続・白内障でレンズ交換してきたよ
まだ、眼内レンズに馴染んでないけど、レンズ交換手術の顛末。
朝から病院行って、まずは視力検査。で、耳たぶに穴あけて血液検査とかされる。
2時間ほど待って手術室へ。手術着に着替えて顔洗って、髪の毛にカバーかけて、抗生剤の点滴と目薬の麻酔薬。この目薬はちょっと沁みてピリピリした。
で、椅子に座るとそれが倒れてベッドになるので文字通り俎板の上の鯉状態。この状態で、片目だけ丸く穴の空いたシートみたいなのを被せられるので、外部からは片目のゴーストローブ的な姿になる。
で、目を開いたままにするために、テープと器具でバシバシ固定されて、目が乾燥しないように液体がボタボタ落ちてくる状態。気分は時計仕掛けのオレンジ。
この状態で上から物凄くまぶしいライトに照らされるので、目を閉じたいけど、閉じれないって、ある意味拷問。この状態で前の手術が遅れてる影響で10分ほど待機。え~...orz
で、いよいよ水晶体粉砕吸引。痛みはないし、まぶしい光しか見えないので、何されてるかは不明。たまに圧迫された感覚はあったけど、びっくりするくらい痛みとか感じない。この時も下を見てとか正面見てとか指示されてる。まぶしい光はボンヤリとしてきて、彗星の頭部とかオリオン大星雲みたいな風景しか見えない。
で、レンズ入れますみたいな事言われて、突如光がシャープに蘇る。けど、相変らず眩しいのでライトが見えるだけ。
永遠と思われる時間の後、無事終りましたと言われてやっと眼を閉じることができる。でガーゼ当てて、眼帯付けて手術着を脱いで病室に移動なんだけど、車椅子に乗せられて、看護婦さんに押して貰って、人生初要介護状態。
病室は個室をお願いしてたので快適。広さは東京の寮よりやや広いくらいなので、ここで暮らしてもいいです的な部屋。
部屋に戻って自分撮り。金属製の眼帯が凄くて、気分は次世代丹下段平。
目薬とか血圧とか体温とか頻繁に看護婦さんが大勢来る。栄養士さんが来て、食事は部屋にするか食堂にするかと聞かれたので、ルームサービスでお願いする。食べられないものは無いかと質問されたので、パクチーは苦手と答える。
尿検査用のコップが来て、翌朝おしっこ取って、トイレに置いておくよう指示される。すぐに昼食のルームサービス。やっと落ち着く。
で、食後は抗生剤のカプセル。看護婦さんが来て、薬くれたあとで、夕食と翌朝の朝食は食堂と指示されるので、さっきは部屋でって事だったと答えたら、局部麻酔だから食堂ですと言われる。まぁ、どっちでもいいんだけど。
で、夕食だから食堂に集まれって放送。なんか子供の時の修学旅行の気分。食堂で夕食食べて部屋に帰ってきたら、栄養士さんが食事を持ってきますとか言うので、食堂で食べた旨を伝える。連携プレーうまく行ってないようだ。
で、抗生剤飲んで、蒸しタオルで顔拭いて21時消灯。翌朝は6時に朝の放送で、6:30に朝食。
で、お昼前に検査があって、目薬の注し方を教えて貰って無事退院。
この手術で痛かった事
1. 手術直前の抗生剤の点滴。かわいい看護婦さん希望だったのに、おっちゃんの看護師で右手の甲に点滴針さしてうまく入らないってんで、ぐりぐりされて、かなり痛い。結局、左手の腕に刺しなおし...orz
2. 栄養士に食べられないものを聞かれてパクチーと回答してスルーされた事
« 白内障でレンズ交換してきたよ | トップページ | 遠征できないから再処理してみる »
「心と体」カテゴリの記事
- 風邪を押して出張から帰ってきて、救急外来した件、まだひっぱるんだぜの巻(2017.11.20)
- 半減期(2016.09.17)
- ぴろりんとの別れ(2016.08.27)
- アゴが痛い(2016.08.25)
- ぴろりん(2016.06.26)
退院おめでとうございます。
早くレンズの性能を試したいところですね。
通常の生活にはすぐに戻れるんですか?
re:
洗顔、シャンプーとかもうしばらく我慢で、蒸しタオルで拭いてます。
目に雑菌が入って感染症になる危険があるらしいです。
一週間は自宅療養で、その後はほぼ通常でOkみたいです。
投稿: カメラde遊ing | 2015年1月24日 (土) 06時50分
うーむ・・なるほど手術の進行具合がよく分かって将来のために参考になります、眼科へリンク貼っときますかね(^^;)
結構な患者の人が怖くて躊躇して止める事が多いと思われますが(私のお袋も)美しいものをより美しく見える喜びを感じられる事が大事でしょうねえ、特に年取って来てからは安全に対してこの手術は大事な事だと思います。
とても素晴らしい闘病記でした(^_^)v、ああ月が邪魔する~
もうフィンレーは厳しそうです、このまま次の新月まで光度を保ってくれるとありがたいですね(^^♪
re:
日帰りでやってくれる病院もあるらしいですが、一泊した方が安心だと思います。
昨日に比べたら、今日の方が随分と安定してきて、遠くがクリアに見えます。
手術しなかった方より良く見えるくらいです(シャープで明るく見える感じ)
手術中も術後も目に痛みはほとんどないので、そこは心配しなくてもいいと思いますが、手術なので準備は結構大掛かりです(腕に血圧計つけたり、心電図用の電極つけたり...)
いくらなんでも、術後は目がヒリヒリしたりして痛むだろうと覚悟してましたが、皆無でビックリです。
フィンレーは満月過ぎるまで厳しいかもですね...
明け方はサイディングスプリング、ボリソフ、コマス・ソラ、ウカイメデン、パンスターズ(C/2012 F3)、ハウエル、シュワスマン・ヴァハマンと暗めだけど彗星いっぱいですね...
ベランダだとコマス・ソラが苦しかったから、厳しいだろうなぁ...
投稿: らっぱ | 2015年1月24日 (土) 08時46分
無事終了&退院おめでとうございます。
以前霰粒腫を切ったときを思い出しました。
まさしく片目のゴーストローブ^^; 目が閉じられないようにするのはほんま拷問っす。
うちの父親手術が怖くて嫌がってたくちですが、今ではメガネなしで快適みたいですから、快復後を楽しみに養生してください。
パクチーに爆笑
re:
目を閉じられないのは、シンドかったですねぇ
あんなに眩しくしなくてもいいぢゃん...って思ってました
痛くはないんだけど恐怖ではありました
投稿: ひよちゃん | 2015年1月24日 (土) 19時24分
手術の成功、おめでとうございます ^^/
前の記事にコメント書いたのですが、投稿できてませんでした ^^;;
凄い手術の割には、簡単&面白そうですね(笑)
挿絵がサイコー ^^
自分撮りじゃなく、看護士さんとか栄養士さんとか、もっと他に撮るべきモノがあった筈なのに…
パクチーは笑えましたね、栄養士さんも部屋に帰って笑ってた筈 ^^
私が入院して同じ状況になったら、エスカルゴって言おうと思います(笑)
re:
看護師のおっちゃんを撮影ですか... ラボさんの趣味が分からない...
すごく面白くて楽しい手術なので、早くレンズ交換しちゃってください (^o^)/
投稿: ラボ | 2015年1月25日 (日) 01時11分