月夜の晩
« 続・BKP200/F800 光軸調整してみる | トップページ | 続々・BKP200/F800 光軸調整してみる »
「天体写真」カテゴリの記事
- GS-200RC + x0.75RD 試写(2018.11.30)
- これは何ですか?(2018.11.28)
- ZWO ASI294MC Pro Sixth Impression(2018.11.25)
- ZWO ASI294MC Pro Fifth Impression(2018.11.24)
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181123(2018.11.23)
コメント
« 続・BKP200/F800 光軸調整してみる | トップページ | 続々・BKP200/F800 光軸調整してみる »
私も今まで眺めていました、ドブの60倍で核の部分もはっきりと分ります
先日200mmで4秒以下でないとリサイズしても気になる感じでした、赤道儀の威力を感じるところです
あと二日ほど我慢すると撮影も出来そうですね、またパンスターズもフェイも挑戦できそうです
お天気も何とかいい方向にいっているみたいで楽しみです、どっか山に行きたいところですが・・・
re:
ラブジョイはかなり移動速くなってるでしょうね...
DSSの魔法の合成使ってみようかな...
パンスターズ、フィンレーは一緒に狙えるので、大忙しになりそうですね (^o^)
投稿: らっぱ | 2015年1月 6日 (火) 21時31分
フェイじゃなくてフィンレーですね(^^;)
re:
フェイも夕方狙えそうですが、15等くらいでしょうか... かなり厳しいかな
投稿: らっぱ | 2015年1月 6日 (火) 21時34分