筋肉痛になる
両足の太ももが筋肉痛で難儀。
はて?何したかな?と思ったら、NexGuideの修正状況を確認して脳内変換してグラフ化してる間、ずっと中腰だったのが怪しい。
あ、その前にC5の光軸を調整して、30分くらい中腰でウンウン唸ってたんだった...
天体写真は体力勝負です... (-_-;
« ラブジョイ彗星_20150316 | トップページ | 追っかけた彗星たち 2014年度 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ終了のお知らせ(2018.11.30)
- 全地球史アトラス(2018.11.29)
- 業務連絡:明日は山です(2018.11.09)
- ううむ、困ったもので...(2018.10.19)
- これは何ですか?(2018.10.17)
今朝起きたら首の動きがアンドロイドのよう、もしやシンクロ?
無理せずお大事に。。。
投稿: ひよちゃん | 2015年3月18日 (水) 08時26分
けむけむさんは体が大きいから無理な姿勢を取るときついでしょうね、私は膝を着いたり尻を地面に付けたり体の負担を少なくするように気を付けてはいます
結構正座して覗くことも多いです、傍から見たらおかしいでしょうね(^^♪
今朝は昨日釣りに行って釣れなかったので近くの小山に登ったので体が痛いです(^^;)
投稿: らっぱ | 2015年3月18日 (水) 09時20分
To ひよちゃん
体が痛いのがシンクロですかッ?
赤い糸ぢゃなくて、黒い金属ワイヤーで結ばれてるとか? \(^-^)/
投稿: けむけむ | 2015年3月18日 (水) 09時25分
To らっぱさん
メタボで重いし運動不足だし歳だし
無理すると速効ボロがでます
C5はすげー軽いので年寄向きでした(^_^;)
口径12.5cmのくせに、オイシイです(^q^)
投稿: けむけむ | 2015年3月18日 (水) 09時37分
アハハ、自分も似たような経験ありますよ。
光軸調整中にズーッと股割りのような格好していたら、翌日腿に来ました(^^ゞ
熱中している時にはなんともないんですよね。
投稿: カメラde遊ing | 2015年3月18日 (水) 22時16分
自分も久々にスキーしたら、まだ筋肉痛が残っているような気がします。
年は取りたくないですね~。
なので赤道儀はあまり重たいのはつらそうなので、鏡筒を選んでからギリギリ大丈夫そうなのを選びました。(汗)
投稿: miner | 2015年3月18日 (水) 22時47分
To カメラde遊ingさん
やっぱり、光軸調整でやっちゃいましたか (^_^;)
天体観測あるあるなんでしょうか \(^o^)/
投稿: けむけむ | 2015年3月19日 (木) 02時29分
To minerさん
無理すると残っちゃいますよね~
徹夜すると、結構長く疲れ残っちゃいますし (^_^;)
私も望遠鏡選ぶとき重さは、とても気になったので、軽い80mm屈折を選んだのに、気がついたら、200mm反射になってたので、自分で呆れました ┐(-。-;)┌
でも、BKP200いい仕事するので、ふうふう言ってます (^_^;)
C5が予想以上に面白いし、手軽なので、ちょっと嬉しいです (^-^)v
投稿: けむけむ | 2015年3月19日 (木) 02時36分