カメラを買う
ネットオークションでカメラを買った。
これまで使ってたのは、Nikon D7000なのだけど、新しく買ったのは、D90。
左側がD7000。右が新しく入手したD90。まぁ、ほとんど同じ。なので、レンズやらTリングやら、リモートシャッターやら現像ソフトやらは共通。バッテリとチャージャは違ってるので、使えないけど、望遠鏡関連のシステムは変更なしでカメラを変えるだけで使える。
D90からD7000へ買い替えるって話が普通だと思うけど(D7000の方が後継)、その逆で古いスペックの低いのを買った。大差はないのだけど、天体関係で関係しそうなスペックの違いは以下の通り(に、してもNikonの型番分かりにくい...)
D7000 | D90 | |
---|---|---|
感度(ISO) | 100~6400 | 200~3200 |
有効画素数 | 1620万画素 | 1230万画素 |
ぢゃ、なんで、低スペックな機種を買ったかと言うと、これ、天体改造カメラ。新改造ってヤツらしい。
赤い星雲が写る改造なのだけど、赤外線が写るって事は低空の濁った空気でも透過しやすいんぢゃないかと思って買ってみた。
星を撮影してみなきゃなんとも言えないけど、連日曇りだし、風邪が長引いて、キモチ悪いが継続してるので、いつ撮影できるやら...
50mmレンズで風景を撮ってみた。雨降りでぼんやりした景色。
D7000
で、遠くの山の部分をトリミングして比較してみる。
D90改の方がコントラストが良くなったかな。まぁ、景色が良く撮れても星が良く写ってくれるかどうかはわからないけど。赤外だと空気中のゴミに強いんぢゃないかな?と。
ガンマ補正すると、普通の写真っぽい色にはなるみたいだけど、天体専用で使う予定。
リウマチで血液検査したら、風邪引いてるってんで、クラビットって抗生剤も処方されたんだけど、こいつの副作用か、ノドがカラカラになるし、吐き気がして気分が悪い...
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ終了のお知らせ(2018.11.30)
- 全地球史アトラス(2018.11.29)
- 業務連絡:明日は山です(2018.11.09)
- ううむ、困ったもので...(2018.10.19)
- これは何ですか?(2018.10.17)
うちが風邪ひいたときはクラビットのジェネリックとアンブロキソールに夜だけアレルギーの薬です。
気持ち悪いときは薬変えたほうがいいですよ、治るものも治らない^^;
そういえば、喘息の薬で心臓ばくばくなったことあるなーあれはやばかった。
天候不順、気を付けてお過ごしください。。。
投稿: ひよちゃん | 2015年4月20日 (月) 15時23分
気持ち悪くなるので飲みたくないけど、抗生剤なので、無理して飲もうか思案中
酒のんでないのに二日酔い気分、おえええー
投稿: けむけむ | 2015年4月20日 (月) 16時02分
天体用カメラを入手されましたか!
これから、いろいろ楽しみですね!
でも天気がよくならなければ何も出来ませんね(^^ゞ
投稿: カメラde遊ing | 2015年4月20日 (月) 22時51分
そうなんですよね、天気が良くならないと何もできません
赤い星雲は写るんでしょうけど、彗星に効果あるか疑問でもあります... 青と緑の成分が多いですもんね、彗星
投稿: けむけむ | 2015年4月21日 (火) 05時52分
新しい(?)機材、やる気が出て良いですねえ。
しかも天文専用ですね。いいな~。
自分も天文専用カメラを作ろうと思いつつ、そこまで手が回っていません!
投稿: miner | 2015年4月21日 (火) 23時28分
minerさんは、ハード強そうなので、自力で天体改造しちゃうとか \(^-^)/
私は恐ろしくて解剖出来なかったので素直にネットオークションしました (^_^;)
ライヴヴューが暗くてバーティノフでも、中々見えず難儀してます。トホホ
投稿: けむけむ | 2015年4月21日 (火) 23時37分