ラブジョイ彗星_20150525
« 夕焼け | トップページ | 感度を比較してみる »
「天体写真」カテゴリの記事
- GS-200RC + x0.75RD 試写(2018.11.30)
- これは何ですか?(2018.11.28)
- ZWO ASI294MC Pro Sixth Impression(2018.11.25)
- ZWO ASI294MC Pro Fifth Impression(2018.11.24)
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181123(2018.11.23)
コメント
« 夕焼け | トップページ | 感度を比較してみる »
ガイドを極軸付近で試してみたかったけどやっぱり無理でした(^^;)
300mmで5分やってみましたがほぼ真ん丸でしばらくは気軽に北極星に向けて撮影出来そうです
自宅からだと彗星の色が出ません、空気が悪いんでしょうか??
彗星は明るいけど透明度の良い所に行かないと駄目なんでしょうね(^^♪
投稿: らっぱ | 2015年5月25日 (月) 16時04分
庭撮りどころか、部屋撮りなので、ここまで写ればヨシとします。
色が出るには、やっぱ空の暗さが必要なのかな?と思います。
薄明で結構明るくなっても色の出るハウエルだのスワンだのっても居ましたが...
彗星、やっぱ色が出てくれないと寂しいですよね...
投稿: けむけむ | 2015年5月25日 (月) 19時06分