しし座の銀河群
« コプフ彗星_20150521 | トップページ | 夕焼け »
「天体写真」カテゴリの記事
- GS-200RC + x0.75RD 試写(2018.11.30)
- これは何ですか?(2018.11.28)
- ZWO ASI294MC Pro Sixth Impression(2018.11.25)
- ZWO ASI294MC Pro Fifth Impression(2018.11.24)
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181123(2018.11.23)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« コプフ彗星_20150521 | トップページ | 夕焼け »
« コプフ彗星_20150521 | トップページ | 夕焼け »
15.4くらいまで写ってますがさすがにコマスソラは無理でしょうか?
銀河群もこの位の大きさだと絵になりますね、これは改造機?
雲が無かったら良かったのに・・でもこの週末が良くないから・・
投稿: らっぱ | 2015年5月23日 (土) 08時14分
コマス・ソラはもう16等以下くらいでしょうか... ちょっと前にぎりぎりだったので、もう無理かな?と諦めてます。
コプフの方が、これから少し明るくなるようです
これは、D7000(無改造)です
天気はダメですね... 良くならないまま梅雨入りしそうな予感...
投稿: けむけむ | 2015年5月23日 (土) 08時35分
春らしい写真ですね!
露出時間を考えると、結構淡いところまで写っていて良い感じですね。
しかしそろそろ好感度ノイズが気になる季節になってきましたね!
梅雨の間の課題かな?
投稿: miner | 2015年5月23日 (土) 17時32分
カラフルなブチブチはけっこー出てます...
ペルチェとか使うのも無理なので、諦めてダーク減算するしかないです
赤外改造のD90の方が激しくノイズ出るので、夏場は無改造のD7000しか使えないかな~って感じです
投稿: けむけむ | 2015年5月23日 (土) 17時38分