感度を比較してみる
« ラブジョイ彗星_20150525 | トップページ | ラブジョイ彗星_20150527 »
「天体写真」カテゴリの記事
- GS-200RC + x0.75RD 試写(2018.11.30)
- これは何ですか?(2018.11.28)
- ZWO ASI294MC Pro Sixth Impression(2018.11.25)
- ZWO ASI294MC Pro Fifth Impression(2018.11.24)
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181123(2018.11.23)
こういう地道な経験が、いい写真を撮る秘訣なんでしょうねえ。
#精進せねば!
投稿: miner | 2015年5月26日 (火) 00時06分
露出時間っていつも悩みます...
どのくらいまで白くなっても大丈夫なんだろう?って悶々としながら撮影です。
投稿: けむけむ | 2015年5月26日 (火) 05時13分
星好きな人が、ショッピング雑誌の望遠鏡のところに載ってる木星とか土星の写真を指して、「こんなに見えへんで、全部合成してるねんで」
そうなんだけどね^^;
投稿: ひよちゃん | 2015年5月27日 (水) 08時26分
木星や土星は、まだ見えるからともかく、アンドロメダ銀河とかに至ってはな~も見えへん...になります (^o^)/
投稿: けむけむ | 2015年5月27日 (水) 19時09分