夏のセミ
まぁ、夏のセミなんて、当たり前なんだけど、実はちょっと当たり前ぢゃない。
夏至を過ぎたので夏な訳だけど、絶賛梅雨まっさかりなので、気温も25℃くらいだし、夏感はない。
にもかかわらず、職場の隣の公園を散歩してたら、セミが鳴いてた。1匹だけ。探したけど、見つからず、ちょっとしたら逃げてしまった。
で、この正体が不明。ちょっと前にハルゼミが気合の入ってないミンミンゼミ的な鳴き方をしてたけど、明らかに違う。
ジーって連続音。で、調べてみたら、キュウシュウエゾゼミっつー、どこに分布してるのか名前からでは混乱を極めそうなセミが怪しい。
まぁ、鳴き声だけなので、なんとも怪しいのだけど...
とりあえず、夏至を過ぎて、これからは夜が長くなるので、ヨシとしよう。
« 望遠鏡をなんとかする | トップページ | 思ってたんと違う »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ終了のお知らせ(2018.11.30)
- 全地球史アトラス(2018.11.29)
- 業務連絡:明日は山です(2018.11.09)
- ううむ、困ったもので...(2018.10.19)
- これは何ですか?(2018.10.17)
じーーーーーっって鳴くセミですね、鳴き声は聞いたことがありますが調べた事はなかったです、キュウシュウエゾゼミって北と南の名前が付いているってのも不思議な名前です(^^♪
セミも好きな方がいるみたいですね、物好きが多いなあ・・・(^^;)
投稿: らっぱ | 2015年6月24日 (水) 10時32分
知人の元東京都議の面白いオッサンがいるんですが、北朝鮮までセミを捕まえに行ったと言ってましたヨ
それに比べりゃ、私らみたいに夜な夜な変な写真を撮ってるくらいは、軽い物好きですね (^o^)
投稿: けむけむ | 2015年6月24日 (水) 19時53分