星を観る
星空指数は10%で「見られたら、かなりラッキーだ」だし、GPVも雲がいっぱい... な予報だったのに、すげー晴れてる。
蒸し暑くて寝苦しくて、ついにエアコン投入しちゃったけど、それでも湿度がすげー高くてベタベタ。加えて、先週右手が痛くて握れなくなって難儀したと思ったら、今日は左手が握れない。梅雨と冬はリウマチどうしても悪化しちゃう。
ってな感じだったので(今もほぼ右手だけでキーボード触ってるんだけどさ)、ちょっと外を見てみたら、結構星見えてるぢゃん。ぱっと見、空の90%くらいは晴れ。
でも、東から半月が登ってきてしまってるので、双眼鏡を取り出して眺めてみた。
カシオペア見えてるから、まずは、二重星団。ははぁ。微光星に分解してますのぉ。で、次はアンドロメダ大星雲。さすがに明るくて月があっても見えてますなぁ。で、さんかく座のM33... これはさすがに分かりませんねぇ...
久しぶりに双眼鏡で星を観たけど、これは観たであって見たではない、感動に近いものがあって面白かった。
双眼鏡はいつ、どうやって入手したのか謎の Fokus Night Ruby としか書いてないシロモノ。ググってみたら、ネットオークションではVixen製みたいな感じで出品されてるけど、ホント?って感じ。
いつも業務ですからッ!キリッ!って感じでセコセコ撮影ばかりしてるけど、双眼鏡も持って行って、だらだら撮影しながら、双眼鏡で星を観るのも面白そう。こんな明るい自宅ベランダでもこんなに見えるとは思ってなかった。
« 不戦敗 | トップページ | 『追試と結論』の検証 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ終了のお知らせ(2018.11.30)
- 全地球史アトラス(2018.11.29)
- 業務連絡:明日は山です(2018.11.09)
- ううむ、困ったもので...(2018.10.19)
- これは何ですか?(2018.10.17)
コメント
« 不戦敗 | トップページ | 『追試と結論』の検証 »
ゆんべ11時頃から快晴でしたねえ、市内で天の川が見えていましたから透明度抜群でした
でもでも眠くてだるくて寝てしまいました、明け方まで快晴だったようです・・・悔しい(^^;)
投稿: らっぱ | 2015年7月 9日 (木) 08時05分
今夜も晴れるかもですね。今は雲多いけど。
明日病院なので、山には行けませんが、いい天気だったらベランダでテストくらいはしたいですねぇ...
投稿: けむけむ | 2015年7月 9日 (木) 19時02分