ジャック彗星_20150918
ジャック彗星を自宅ベランダから。やっぱこのくらい暗いと厳しい...orz
C/2015 F4(Jacques) 2015/09/18 20:28:37 800mm f/4.0 ISO6400 15sec.*16 Nikon D7000 1600mm相当にトリミング。YIMGで処理。
ついでに周辺の天体も撮影
16枚合成してみたら、すっごい周辺減光。今回はダークもフラットも使ってません。
色々処理してトリミング。ベランダで苦労してもトホホなのを実感
M27 15秒でも以外と良く写るもんですのぉ
周辺減光が気になったので、合成無し1枚画像だけど、YIMGのポイント指定でバックグラウンド補正した後、PhotoScapeでコントラスト最大にして周辺減光を目立たせてみた。やっぱ、YIMGのバックグラウンド補正って、下手なフラット補正より効果あるような気がする(そもそもフラット補正が難しすぎる) これは、気になるので、今度、YIMGで16枚合成してバックグラウンド補正して比較してみよう。
あらま。なんか空が暗い場所で撮影したかのような...w 本が読めるように明るい場所でもこんなに写るんですなぁ。モノによっては...
↑5月に牧草ロールで撮影したM27。M27はベランダで撮っても意外とイケちゃうって意外な結果が...
先日撮影した時、カメラを赤道儀の中心から反対側に配置したら、撮影した写真が確認できない(背が届かない...)ってのが判明したので、赤道儀の中心側に配置。
かなりアクロバティックな体勢を強いられる場合もあるけど、これならどこ向いても確認はできる。
で、鏡筒を上下逆に取り付ける事になるので、光軸を修正。
朝は雲があるけど、今夜半過ぎると快晴だとGPVが言ってるので、それを信じて遠征予定。
サイトロン・ジャパンからPowerTank17が交換で到着。まずは充電。さっそく 'FULLY CHARGED' が点灯してるけど、'CHARGING' が消灯するまで充電したい(けど、12時間くらいしたら遠征に出発したいんだけどな)。
で、らっぱさんに貰った電圧計を見ながら使ってみよう。
明日早朝、熊本市は馬を虐待するどうしようもない祭りが開催されて、帰りの道を邪魔されるので違うルートで帰る事になる。
頭湧いてる連中がうるさく騒いで馬を虐待して、挙句馬に蹴られて大騒ぎみたいな、ホント劣悪な祭り。
« 久しぶりにベランダ | トップページ | ドゥ・トイト-ニェウイミン-デルポルト彗星_20150919 »
「天体写真」カテゴリの記事
- GS-200RC + x0.75RD 試写(2018.11.30)
- これは何ですか?(2018.11.28)
- ZWO ASI294MC Pro Sixth Impression(2018.11.25)
- ZWO ASI294MC Pro Fifth Impression(2018.11.24)
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181123(2018.11.23)
ベランダでしたか、遅く帰ると聞いていたので連絡していいものか考えていました(^^♪、
星雲はこれだけ写るのであれば面白いですね、フイルターワークなどで遊べそうです。
楽しみは多いほうが良いですから・・(^O^)
投稿: らっぱ | 2015年9月19日 (土) 18時34分
昨夜はベランダで誤魔化しました。さすがに12等級くらいだと厳しいですが、8等級くらいのメシエ天体はそれなりに写るみたいです(天頂付近ですが...)
今夜は月が沈んだ後は良さそうなので、西原村か目先を変えて山鹿方面とか考えてます(山鹿方面はロケハンした訳ではないのですが)
風が強そうなので、ダルメシアンが無難かも... 牧草ロールへ向かう途中の上り坂の途中に畑へ入る側道があるので、そこに車を突っ込んで道路際って手もあるかと思案中(牧草ロールは電線が邪魔、ダルメシアンは街灯が邪魔... 吹きっさらしポイントは風強すぎ... 吹きっさらしへ曲がる交差点をミルク牧場へ曲がってスグは風弱いかも?
行ってみなきゃ分からないですが...
阿蘇からの風向きが気になってます(GVPだと西原村方向へ風がありそうで...)
投稿: けむけむ | 2015年9月19日 (土) 19時06分
バッテリー交換・・・アフターがしっかりしているところで買うのはやはり安心ですね。
自分も赤道儀を買う時にはしっかりしたところで買おうと思います、間違ってもジャンクや中古には手を出さないように・・・。
今度は安定動作するよう祈っております。
投稿: カメラde遊ing | 2015年9月19日 (土) 22時19分
メイン機材(赤道儀、電源、鏡筒、オートガイダー)は三重のお店で統一してます。
なので、何かあっても、安心です。
ネットオークションで怪しいものを落札するのも楽しいけど、リスキーなので、メイン機材は安心感優先です(^-^)v
でないと、中華製は(^_^;)
投稿: けむけむ | 2015年9月19日 (土) 23時10分