« 満月期 | トップページ | 昔のブログがなかなか面白い件 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ終了のお知らせ(2018.11.30)
- 全地球史アトラス(2018.11.29)
- 業務連絡:明日は山です(2018.11.09)
- ううむ、困ったもので...(2018.10.19)
- これは何ですか?(2018.10.17)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 満月期 | トップページ | 昔のブログがなかなか面白い件 »
« 満月期 | トップページ | 昔のブログがなかなか面白い件 »
春の花のイメージが有るのでちょっと驚きました、白花は上品な感じを受けます(^^♪
色んな珍しい花をお持ちですね(^_^)v
我が家はカマキリが大きくなって目に付くようになってきました、針金が入っていないとかっこいい虫なんですけど(^-^;
投稿: らっぱ | 2015年9月29日 (火) 17時27分
やっぱ、ネジバナは梅雨時にピンクでしょーって思います
ネジバナの自生地教えてください
冬になったら盗掘(?)に行きます(^_^;)
冬場、草が枯れたところにあるネジバナの冬葉を見つける特殊技能はありますw
投稿: けむけむ | 2015年9月29日 (火) 18時43分
やっぱピンクがネジバナらしいですよねえ(^_^)v
自生地と言うか私の近くの公園はどこもたくさん咲きます、隣の家の芝生にも白いネジバナがわんさかと咲きますが、興味はなさそうですぐに刈り取られてしまいます(^^;)
尖ったような葉っぱは冬にはもう出てくるのですか?、ちょっと私には見つけられそうに無いですね
道路を走っていてネジバナを見つける事は出来ます、東バイパスでも中央分離帯にいっぱいあります(^^♪
今の季節は外輪山の道路を走っているとウメバチソウが咲いているのが見つけられますよ・・・・有り過ぎかな(笑)
今日は雲が取れそうに無いですね(^^;)
投稿: らっぱ | 2015年9月29日 (火) 20時19分
えええー、ぢゃ、冬になったら、盗掘に行くので、一緒に顔に炭塗ってほっかむりして徘徊しましょう。
単独犯だと怪しいけど、共犯者がいれば心強いです (^o^)/
で、ネジバナの葉っぱは、こんな感じです(ネジバナを語らせたら長いですよ...)
http://lzq.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-3c45.html
投稿: けむけむ | 2015年9月29日 (火) 20時30分
顏に炭を塗って・・・・昔を思い出しました(って盗掘じゃないですが(笑))
炭焼きの手伝いをしてた頃いつの間にか結構顔に炭が付いていました、顔の正面だけ洗って帰ったら首の回りが真っ黒だったり・・(^^;)
ネジバナの葉っぱは花の後には見かけますが周りの草が伸びると隠れるからでしょうか見た事が有りません
周りが枯れてくるとまた目に付くのでしょうね、夏には葉は枯れると思っていました(^^;)
投稿: らっぱ | 2015年9月30日 (水) 13時42分
ネジバナは花が終わると葉っぱは枯れて何も無い状態になります。
秋になると花の跡から冬葉が出てきます。
冬、芝とかが枯れた後、ネジバナは枯れてないので見つけやすくなります
掘ると小さな大根っぽい根っこがあります
投稿: けむけむ | 2015年9月30日 (水) 14時23分