続・こ、こ、これは何ですか?
賢明な読者の皆さんに説明する必要はないと思うけど
Kowa LM100JC と組み合わせて、アルカスイスで望遠鏡に同架する
GS-200RC は、このガイドスコープをカウンターバランスウェイトにしようって魂胆。
NexGuide(左側)とM-GENの画面サイズ。ほぼ同じ。だけど、NexGuideが明るいバックライトなのに比べて、M-GENは非常に見難い。夜なら見やすいのだろうか?(バックライトの輝度調整があるんだろうけど、まだ調べてない)
BKP200/F800 & NexGuide -> GS-200RC & M-GEN なので、ファーストライトは何も撮影できずに悶々として終わる可能性大...
« make preparations for GS-200RC | トップページ | GS-200RC First Impression »
「天体写真」カテゴリの記事
- GS-200RC + x0.75RD 試写(2018.11.30)
- これは何ですか?(2018.11.28)
- ZWO ASI294MC Pro Sixth Impression(2018.11.25)
- ZWO ASI294MC Pro Fifth Impression(2018.11.24)
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181123(2018.11.23)
コメント
« make preparations for GS-200RC | トップページ | GS-200RC First Impression »
キターーーッ\(◎o◎)/!・・・やっぱり(^_^)v
次は?
益々充実ですねえ(^^♪
投稿: らっぱ | 2015年10月11日 (日) 09時17分
これで終わりです。
最終形態です(^_^;)
投稿: けむけむ | 2015年10月11日 (日) 10時01分
初めまして。
「M-GEN」「GS-200」で検索をかけてたどり着きました。
これは何ですかシリーズ、まるで自分のことのように楽しく読ませていただきました。
すみません、もし差し支えなければご教示いただけたらと思います。
このページの3枚目の写真で、ビクセン規格のアリミゾとアルカスイス規格のアリミゾを
背中合わせでドッキングさせていますが、これはビクセン規格のアリミゾにM8ネジ穴を
切って取り付けているのでしょうか?GS-200を所有しているわけではないのですが、
将来、所有した時のためにお聞かせいただけたら嬉しいです。
投稿: 星のおじさん | 2015年10月23日 (金) 09時44分
初めまして!
おっしゃる通りで、ビクセン規格アリガタをひっくり返して、アルカスイスのアリミゾを付けたものです。
アイベルさんから購入しました。加工済で到着したので、取り付けただけです(^_^;)
アルカスイスで脱着できるので他の鏡筒との運用で非常に便利です(^_^)
アイベルさんの商品名としては、下記です。
小型アリミゾ金具:1個
取付用ネジ加工・専用取付ネジ:2個
アルカスイス規格アリミゾ金具:1個
クローズアップした画像をブログに追記しておきます。
投稿: けむけむ | 2015年10月23日 (金) 12時19分
こんばんは。
わざわざクローズアップ写真まで載せていただいて恐縮です。
いまほどアイベルさんのホームページや雑誌の広告を見てみたのですが、
探し方が悪いのか、紹介いただいたアリミゾ金具の情報が見当たりません。
商品掲載場所を教えていただけたらと思います。
ホントに何度も申し訳ありません。
投稿: 星のおじさん | 2015年10月23日 (金) 21時29分
説明が不十分でコンラさせてしまって申し訳ありません。
多分、商品として掲載してない可能性が高いです。裏メニュー的なモノと思いますが、メールで相談されれば大丈夫と思います。
熊本のけむけむがGS200RCで依頼したアリミゾ+アルカスイスのアリミゾと問合せて頂ければ通じると思います(^_^;)
アレだったらこちらで問合せてみましょうか?(^_^;)
投稿: けむけむ | 2015年10月24日 (土) 01時10分
承知いたしました。
こちらで問い合わせてみます。
どうもありがとうございました。
投稿: 星のおじさん | 2015年10月24日 (土) 04時24分
おかげさまで、無事、商品にたどり着きました。
ただし品切れで1~2週間待ちとのこと。
アイベルさんからは「けむけむさんにヨロシク!」
とのメッセージをお預かりしました。
価格的にもほぼ想定の範囲で良かったです。
改めてアイベルさんのホームページを見ると、
いろいろ工夫を凝らしたパーツが並んでいますね。
またじっくりと拝見したいと思います。
投稿: 星のおじさん | 2015年10月24日 (土) 20時37分
確認できたようで、安心しました。
受注生産みたいな感じかな?と思います。
シュミカセとかにも使えそうなので、今後定番になるかもですね。
投稿: けむけむ | 2015年10月24日 (土) 21時26分