続々々・こ、こ、これは何ですか?
« 続々・こ、こ、これは何ですか? | トップページ | 蟹梟馬蛸 »
「天体写真」カテゴリの記事
- GS-200RC + x0.75RD 試写(2018.11.30)
- これは何ですか?(2018.11.28)
- ZWO ASI294MC Pro Sixth Impression(2018.11.25)
- ZWO ASI294MC Pro Fifth Impression(2018.11.24)
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181123(2018.11.23)
今日の月齢は10.6
わたしのスマホ、なぜかトップに月齢ウィジェットが貼ってある(゚ー゚)
投稿: ひよちゃん | 2015年10月24日 (土) 08時11分
なぬ?
そりゃー、望遠鏡買うしかないっすね
月に邪魔されない時に徘徊するっつー楽しい生活が待ってます (^o^)/
投稿: けむけむ | 2015年10月24日 (土) 08時45分
マイクロ望遠鏡らしくなりましたねえ(^^)v
ゆんべはてっきり高原を徘徊されていると思いましたが・・・?
しばらくは月でも眺めて過すことになりそうです、新鏡筒では月も面白そう・・・木星も火星も(^^)/
投稿: らっぱ | 2015年10月24日 (土) 11時51分
昨夜(っつーか今朝)は、コレを持って西原村の農道入口ポイントで1600mm直焦点のテストしてきました。
その記事は今夜0時解禁です (^o^)
で、農道ポイントですが、横付けできるのは1台ですが、道路の反対側に畑に入る農道があって、そこにお尻から突っ込んで設置すると、道路が西側になるので、通る車の影響もほとんど受けずに電線のない北~東~南側が撮影可能です(西側は明るいです... で、道路東側は壁がないので、車で防風するのが良さそうです)。
農道なので、農耕用のトラック類が来たら道を開けなきゃいけないと思いますが、私たちが徘徊してる時間帯は無問題と思います。
昨夜は低空はモヤモヤでしたが45°より上の方は結構暗かったです。ひょっとすると、吹きっさらしポイントより暗いかも知れません(霧的なモノが出ないので... って、昨夜は吹きっさらしはもっと暗かったのかも知れませんが (^o^;
残念ながら、狸、狐、猫、ダルメシアンとかはいません。鹿はどっかで鳴いてますが姿は見えません。
投稿: けむけむ | 2015年10月24日 (土) 12時08分
やっぱ行かれてましたか、では結果は楽しみにして待ってます(^_^)v
朝の三時頃空を見たんですが酷かったですね、とても撮影する気にはならなかったので寝ましたが
山の方は良かったのですね、天頂方向だけでも楽しめますから・・・(^^♪
農道ポイントは次の機会に行ってみます、10日くらいは我慢ですね
11月1日は広島に行きますのでその後はしばらく体調不良になります、その後の1週間後からの活動になりますが・・。
投稿: らっぱ | 2015年10月24日 (土) 19時55分
わんばんこ(^O^)/
オークションを彷徨いていたら…?…\(◎o◎)/!
も、もしかして…けむけむさん…
出品してません?
並列同架プレート…(*^_^*)
もし、けむけむさんなら…織姫欲しいな〜♪
ここ暫く探していたニャ♪…ビンゴ♪
ダメかな?かな?
投稿: 天之川織姫♪ | 2015年10月24日 (土) 20時15分
to らっぱさん
月が沈むまではかなり明るかったですが、その後は結構暗くて、冬の天の川が見えてましたよ。
(夏の天の川程明るくはないけど、それでもオリオンの横とかしっかり分かりました)
明日のネタは四文字非熟語にしてみました(?)
投稿: けむけむ | 2015年10月24日 (土) 21時06分
to 天之川織姫♪さん
目ざといですね (^_^; 夕方出しました (^_^;
織姫さんは、SynGuider IIでしたっけ... そか、あれはNexGuideと中身は一緒ですね、タブン。そうなると感度が低いからアレが無いとガイド星が見つからない可能性高いですね...
入札が無かったら取り消そうと思ったら、すでに8件も札入っちゃってました...orz
う~ん... 分かってたら差し上げても良かったのですが...
まぁ、まだ落札してないので、取り消しちゃってもいいっちゃいいですよね (^_^;
投稿: けむけむ | 2015年10月24日 (土) 21時18分
けむけむさん
無理しなくても良いですよ(^^ゞ
すでに多く入札があって人気がありますね♪
前回マルチプレートに入札したけど…脱落…orz
勿論、普通に入札に参加しても良いけど…
精神安定上安心するニャ♪
もし、その気があるなら、希望額をメールで連絡下さいね(^^ゞ…交渉可能カニ?
投稿: 天之川織姫♪ | 2015年10月24日 (土) 22時34分
交渉可能カニ (^o^)
オークションは出品者都合で取り消しましたのでご安心ください。
クロネコででも送りますね。詳細はメールで
投稿: けむけむ | 2015年10月25日 (日) 04時42分
けむけむさん
こんばんは。
ひとつ質問させてください。
一番下の写真を拝見すると、フードがフィルターに十分ハマっていない感じがします。
きちんと取り付けできていますか?
というのは、実はこの記事を拝見して「これはいいアイディア!」と思い、早速マネしてみました。
ところが、届いた40.5mmのフードが途中までしかハマらないのです。
疑ったのはピッチ違いでした。
協栄産業さんのホームページにLM100JCのフィルターサイズはM40.5×P0.5とあります。
ケンコー・トキナーのお客さま相談室へ電話をして確認したところ、
「JIS規格で決まっているので、40.5mmのピッチは0.5mmです」という回答。
ならば、フードはハマっていいはずなのですが、うまくいきません。
もしけむけむさんのフードがうまくハマっているのでしたら、個体差ということで、
ケンコー・トキナーのお客さま相談室へ修理扱いで確認してもらおうと思っています。
「M-GEN フード」で検索すると、同じ方法を使ってフードを取り付けている方がいらっしゃり、
その取り付け写真を見ても、うまくハマっていないような感じに見えます。
ひょっとしてこのフードは0.75mmのピッチでネジ切りしているのではと思ったりしています。
投稿: 星のおじさん | 2015年10月26日 (月) 20時37分
40.5mmフードは40.5mmレンズプロテクタに半分くらいしかネジ込めていません。
調べてみたら、1周分しか入っていないようです。
なので、ネジの半分くらいしかハマっていない状態のようです。
個体差ではなく、同じ状態ではないかと思います。
ただ、強度的には問題なく、かなり力を入れないと緩まないくらい締め付けられているので、実用上問題無しと判断して使用しています。
実際に使用してみても、問題ありませんでした。車で往復2時間くらい移動して使用していますが、緩むこともなく十分な強度でハマっているようです。
投稿: けむけむ | 2015年10月26日 (月) 20時57分
止まるところまでねじ込むと、確かに簡単に外れるような感じではありませんが、
何となく気になるので…。
でも両方ともP=0.5をうたっているのになんでなんだろうと思ってしまいます。
ご返答、ありがとうございました。
投稿: 星のおじさん | 2015年10月26日 (月) 21時32分