NGC520 銀河
« NGC7331 銀河 | トップページ | NGC660 銀河 »
「天体写真」カテゴリの記事
- GS-200RC + x0.75RD 試写(2018.11.30)
- これは何ですか?(2018.11.28)
- ZWO ASI294MC Pro Sixth Impression(2018.11.25)
- ZWO ASI294MC Pro Fifth Impression(2018.11.24)
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181123(2018.11.23)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« NGC7331 銀河 | トップページ | NGC660 銀河 »
« NGC7331 銀河 | トップページ | NGC660 銀河 »
この銀河は小さすぎますね(^^;)
でも面白い形はしていますから焦点距離の長い物で撮って見たいです
ゆんべは途中で雲が出てきたので彗星以外は撮れませんでした、オリオン位は撮りたかった・・・。
投稿: らっぱ | 2015年11月 5日 (木) 17時18分
M57に比べたら、でっかいですよw(ソコと比べる?!)
NGCの銀河にしては、結構大きい方かも? 800mm でもみょーな形してるのは分かりますし
ただ、淡い部分は全然ダメですね... こーゆーのは産山みたいなくらい場所で狙いたいですねぇ
投稿: けむけむ | 2015年11月 5日 (木) 19時44分