NGC891 銀河
NGC891, 2015/11/02.5005UT, 8*90s, 20cm f/4.0 Newtonian, Nikon D7000 ISO6400, No Trimming
アンドロメダ座のNGC891。結構大きい。1600mmでちょうど良さそうなサイズ
天気の悪い日にGS-200RCのピント調整を夜景でやってみようと思ったけど、これが難しい。点状になる明るい光源が見つからない...
明るい点だと思っても望遠鏡では点ぢゃない事ばかり。10kmとか離れると点状になると思うけど、そうなるとバーティノフマスクで光条が(撮影しても)ほとんど分からない...
やっぱピント調整は星でやるのが良さそうって事みたい... (-_-;
« NGC660 銀河 | トップページ | NGC925 銀河 »
「天体写真」カテゴリの記事
- GS-200RC + x0.75RD 試写(2018.11.30)
- これは何ですか?(2018.11.28)
- ZWO ASI294MC Pro Sixth Impression(2018.11.25)
- ZWO ASI294MC Pro Fifth Impression(2018.11.24)
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181123(2018.11.23)
ここにきてぐぐるのが日課になってきたかも( ^ω^ )
NGC660の極リングていうの、初めてみた~すごい!
投稿: ひよちゃん | 2015年11月 7日 (土) 08時30分
ひよちゃんも立派な天文マニアですね (^o^)/
後は撮影するだけッ!
投稿: けむけむ | 2015年11月 7日 (土) 09時00分