続・池谷-村上彗星はどこ?
とりあえず、先日誤検出してトホホだった ヴィルド第2彗星(81P/Wild 2) は実は分かりやすくていい彗星だったのでサクっと処理してブログ書いて、ちょっと寝たんだけど、病院行かなきゃいけなかったので、午前中に起きて、昨夜の顛末をじわじわ書こうかってな状況な訳です。
星空指数は今回も100。加えてGVPも24時を過ぎれば快晴だよって感じだったので、気合い入れて西原村へゴー。で、22時過ぎに着いて機材組み立て。
曇ってて おおいぬ座付近がちょっと星が見えてるかな?って感じだったけど、まだ23時なので、これは折込済み。
北側はかなり明るい。撮影してないけど、西側が一番明るい。それでも45度より上空なら、かなり暗かった。2時頃、ぎょしゃ座からいっかくじゅう座付近に天の川が見えてた。
東側はさすがに暗くて、晴れてたら、星景写真になりそうなロケーションなんだけど、絶賛曇り。
1時頃、晴れてきたので、ヴィルト第2彗星(81P/Wild 2) を撮影。230P, C/2015 G2 も撮影したけど、まずは気になってる 池谷-村上彗星 (P/2010 V1) をチェックしてみよう。
と言っても、結構雲が湧いてたので、気合いは入らず、古い予報位置の左右合わせて3箇所しか撮影してないのだけど。
写野中心が赤経 09h24m02.5s 赤緯 +33゚07'35" くらいの場所。○印がステラナビの予想位置。4*180s
1/4 Trimming □がステラナビの予報位置。○印の場所に移動天体みたいな像を発見。うおおお!?ステラナビだと14.39等星がある位置。
先日、モンドシャルナさんに教えて頂いたばかりの DSSってのを使ってみる。
銀河だったようです (^_^; これで怪しい天体いたらチェックできそう (^o^)... 周囲は銀河だらけ... 彗星を隠すには銀河の多い場所に限る...トホホ
ステラナビは写真を星図に重ねる機能があったので使ってみよう!
ううう~ん...
ちょっとズラすと星図と写真が並んで見えるので、1個しかないものを探す。
で、DSSからダウンロードした画像とチェックすると星図にないだけで、ちゃんと存在してる。
星図には、結構明るい銀河もなかったりするので、紛らわしいのはわんさかあるけど、結局見つからないですねぇ... やっぱパンスターズに探して貰わないと神経病みます...orz
« ヴィルト第2彗星_20151219 | トップページ | リニア彗星_20151219 »
「天体写真」カテゴリの記事
- GS-200RC + x0.75RD 試写(2018.11.30)
- これは何ですか?(2018.11.28)
- ZWO ASI294MC Pro Sixth Impression(2018.11.25)
- ZWO ASI294MC Pro Fifth Impression(2018.11.24)
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181123(2018.11.23)
コメント