池谷-村上彗星はどこ?
P/2010 V1 池谷-村上彗星の初回帰が検出されない。
そろそろ15等くらいまで明るくなっていれば撮影できるだろうと軽く考えてたのだけど、実は大変に事になってるっぽい。
15等級くらいまで明るくなってるって予報が怪しい(それどころか13等級なんて予想もある)らしい。
久万高原天体観測館の中村さんによると、「発見時にバーストしていたことは明らかなので、今回はかなり暗いと思います。私の光度式では現在17等ですが、下方修正が必要だと考えています。」との事。こうなると、けむけむの設備では手も足もでない。
モンドシャルナさんにより、2014/10/22 の観測が誤検出である事が示唆され、「その検出情報で今の軌道要素が改定されたと思うので、少し位置がズレていると推測しています」との事。
検出されたのなら、符号が P/2010 V1 ではなくて、999P のような周期彗星番号が与えられているはずなのに、そうではないのが怪しいらしい。
MPCの軌道要素
"PK10V010 2016 03 10.1610 1.572521 0.489281 152.4038 3.7792 9.3875 20151216 8.0 4.0 P/2010 V1 (Ikeya-Murakami)" が 2014/10/22 の誤検出によって誤って補正されているとなると、補正前の軌道要素の方が近いのかも知れない。これも中村さんによると(太陽風などの影響による)非重力効果が強く働く事が予想されるそうで、精度は悪いらしい。
なので、旧軌道要素の予報位置と新予報位置の近くを撮影してみよう。
こんな感じ。
2015/12/19 0:00:00 (2015/12/18.6250UT)
1 赤経 09h35m00.0s 赤緯 +34゚00'00" (J2000)
2 赤経 09h30m00.0s 赤緯 +34゚00'00" (J2000)
3 赤経 09h25m00.0s 赤緯 +34゚00'00" (J2000)
4 赤経 09h20m00.0s 赤緯 +34゚00'00" (J2000)
5 赤経 09h35m00.0s 赤緯 +32゚30'00" (J2000)
6 赤経 09h30m00.0s 赤緯 +32゚30'00" (J2000)
7 赤経 09h25m00.0s 赤緯 +32゚30'00" (J2000)
8 赤経 09h20m00.0s 赤緯 +32゚30'00" (J2000)
9 赤経 09h35m00.0s 赤緯 +31゚00'00" (J2000)
10 赤経 09h30m00.0s 赤緯 +31゚00'00" (J2000)
11 赤経 09h25m00.0s 赤緯 +31゚00'00" (J2000)
12 赤経 09h20m00.0s 赤緯 +31゚00'00" (J2000)
これ、各コマを3分×4枚撮影したとして、12分+自動導入+オートガイド・キャリブレーション=約20分として
20*12=240=4... 4時間もかかってしまいますがな... うう~ん、野望は無謀で終わりそうな予感...
ってか、私の技術と知識と機材と気合いでは無理な相手なので再検出されるのを待つのが吉...
« 耳鳴り | トップページ | M95, M96 銀河 »
「天体写真」カテゴリの記事
- GS-200RC + x0.75RD 試写(2018.11.30)
- これは何ですか?(2018.11.28)
- ZWO ASI294MC Pro Sixth Impression(2018.11.25)
- ZWO ASI294MC Pro Fifth Impression(2018.11.24)
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181123(2018.11.23)
コメント
« 耳鳴り | トップページ | M95, M96 銀河 »
あんまりレベルの高い話をされると突っ込みが出来にくいです(笑)
私もまじめに?15等以上の対象にも向けてみようかな・・・(^^;)
今夜は晴れるようですよ病人上がりの方はどうしますか?、ケーブル来たんで私は行くかも??
先ほどから青空を眺めていましたが月もすっきりと見えているし透明度も良さそうでやっぱ晴れ間は良いですね(^^♪
投稿: らっぱ | 2015年12月17日 (木) 17時06分
今夜は期待できますよ
私が高崎なので\(^-^)/
投稿: けむけむ | 2015年12月17日 (木) 17時37分
高崎やはりそうでしたか(^^;)
とても良いお天気でした、毎度すみませんねえ(^^♪
だからと言って撮影が順調だったと言う事を言えないのが寂しいところですよ(-_-;)
今回もガイド不調で時間ばっかり進んでおたおたしてました・・。
投稿: らっぱ | 2015年12月18日 (金) 08時21分
不在時の快晴率の高さが異常 …orz
投稿: けむけむ | 2015年12月18日 (金) 10時55分