久しぶりに大分
久しぶりに大分行ってきた。
熊本-大分なんて隣だから、東京-横浜とか東京-千葉くらいだと思っちゃうと大変で、実は熊本-高崎と大差ないくらい遠い。
っつー、近くて遠い大分に久しぶりに行ってきた。今後、しばしば大分に行ければ、来年度は明るいんだけど、これで終わりだったら、来年度暗いっつー、諸般の事情が交錯する大分。
今回はJRを使ったけど、指定席が最後の1席ですっつー事で、何事か?と思ったら、大陸系の観光客が阿蘇に行くのに使うようで、まぁ、ぶっちゃけ、ウルサくてしょうがない列車になってる。
阿蘇駅で大勢降りてくれるので、そこから先は平穏だったけど。
大陸系のカップル、車内にカップヌードル持ち込んで食べてたけど、これがカレー。なので車内がcoco壱的な感じになってた...orz
で、帰りもやっぱ指定はかなり埋まってるってんで、通路側。通路側希望だったからいいんだけど。
阿蘇駅あたりで大量に乗り込んでくると予想してたら、大分の次の駅で、ガラガラなのに、隣におっさんが乗ってきた。
で、このおっさん、おもむろにiPad取り出すとマージャンを始めた。腕を大きく動かすもんだから、うっとうしくてしょうがない。
私見だけど、電車や飛行機でiPad使うヤツの大半は自己中でウザい。今回もソレ。
iPhoneやiPadを使うヤツが全員ウザいとは言わないけれど、ウザいヤツは漏れなく使ってやがる。
なので、荷物をまとめて、さっさと自由席へ移動。自由席もガラガラ。
指定席も熊本着くまで半分も埋まってなかった。こんなガラガラなのに、ウザおっさんの隣を指定するって、JRの座席予約システム、どうなってんだ?
土産は、これまた久しぶりの「やせうま」。
« 久しぶりに群馬 | トップページ | 早く春にならないかな »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ終了のお知らせ(2018.11.30)
- 全地球史アトラス(2018.11.29)
- 業務連絡:明日は山です(2018.11.09)
- ううむ、困ったもので...(2018.10.19)
- これは何ですか?(2018.10.17)
「来年度は明るいんだけど・・」だと良いですね(^O^)、慣れているとは言え遠いと疲れ方が違いそう・・・
私は近頃とんと列車やバスにしても乗ってませんが乗ってる間は出来ることなら自分の時間を楽しみたいものですね
大陸系は特に気になることが多そうであまり乗り合わせたくはありません・・・(^-^;
阿蘇へ行っても音源の違いばっかりでこちらが委縮してしまいます、いつまで続くのかなんて思ったりして・・
やせうまって聞いたことはありますがどんな物だったか思い出しません、気になるなあ・・(笑)
投稿: らっぱ | 2016年2月24日 (水) 23時47分
来年度は端境期で真っ暗です...
やせうまは、黄な粉に砂糖を混ぜたものでモチ的なモノを包んだお菓子です (^o^)
投稿: けむけむ | 2016年2月25日 (木) 06時39分
隣県なのにすごく遠い、奈良~和歌山みたいなもんでしょうか。
新しい道ができて少し早くなったんですが、ちがうお隣さん在住の人は、「道路でなくもっと違うことにお金使えばいいのに」とおっしゃいます^^;
投稿: ひよちゃん | 2016年2月25日 (木) 08時32分
高速あれば、もちょっと速いかもですが、それでも遠いですね
大分は小倉経由、宮崎は鹿児島経由が速いっつー、うーんな事になってます
投稿: けむけむ | 2016年2月25日 (木) 09時17分