
C/2014 S2(PanSTARRS), 2016/03/19.8164UT, 4*180s, 20cm f/4.0 Newtonian, Nikon D7000 ISO6400, 1/2 Trimming, mag=10.0(SI7)
アンチテールが出てきてるのかな?

C/2014 Q2(Lovejoy), 2016/03/19.7907UT, 4*180s, 20cm f/4.0 Newtonian, Nikon D7000 ISO6400, 1/2 Trimming, Not Detected.
去年楽しませてくれたラブジョイ彗星の去りゆく姿を撮影しようと思ったけど、予想よりもずっと暗くなってしまったのか、月が残った空では確認できなかった... ピントが甘かったのも敗因だと思うけど、16等級より暗いんぢゃないか?と思う。

116P/Wild4, 2016/03/19.8041UT, 2*180s, 20cm f/4.0 Newtonian, Nikon D7000 ISO6400, 1/2 Trimming, mag=14.7(SI7)
月が残っててもシッポが写ってるので、月が無ければ、結構いい感じ(?)なのかも知れない。

53P/Van Biesbroeck, 2016/03/19.8288UT, 2*180s, 20cm f/4.0 Newtonian, Nikon D7000 ISO6400, 1/2 Trimming, mag=15.8(SI7)
薄明が迫るなか撮影してたけど、風が強くなって、M-GENのグラフはガタガタになってたせいか、ピンボケなのか、像が悪いので、辛うじて分かるくらい。
例のキツネは5mくらい離れた草むらの中でぎゃあぎゃあ鳴いてたけど、出てこなかった。
帰り道、うさぎさんに遭遇した。ドライヴレコーダーのカレンダーが1日間違ってるのに気づいてしまった...(よく見たら、年も違ってた...)
最近のコメント