熊本地震 復旧日記 2016/04/22
余震はまだまだあるけど、ここの揺れは比較的小さくなってきた。このまま収束に向かってくれれば嬉しいのだけど。
2016/04/14 21:26 のM6.5 最大震度7で、かなりのダメージを受けたけど、翌日には壊れたテレビを買い替えたりして、一段落してた。
ところが、2016/04/16 01:25 のM7.3 最大震度7は、14日に比べ、ウチの揺れは1桁違った印象で、14日に大丈夫だったものが全滅。
寝込みを襲われて、突如モノがいっぱい落下してきたので、マンション倒壊かと大声で叫んでた。地震で叫んだの始めてだ。この時は、本当に死を覚悟した。
妻を呼んで10階から階段で逃げ出す時、妻は転んで腰と頭を打ってしまってタンコブできたそうだけど、私もどこかでぶつけたのか左わき腹が痛くて咳するとすげー痛い。アバラにヒビ入ってるかも知れないけど、放置。
マンションの人や近所の人達と道路の反対側のセブンイレブンの駐車場で一夜を明かした。
で、色々あって(今後書きます)、実家にいるのだけど、水道とガスがダメで、水は出たり出なかったりで、出ても泥水。
母親が急遽設置してた巨大バケツが雨水を溜めるのは、非常に役に立つ。
泥水が出始めたので、お風呂場に溜めてみたら、温泉っぽくなった。
残念ながら、ガスが停まってるので、お風呂には入れない。
« 熊本地震 復旧日記 2016/04/21 | トップページ | 熊本地震 復旧日記 2016/04/23 »
ライフラインも徐々に復旧しているようですので、ご苦労が少しでも軽減されるようお祈りしております。
昨夜実家に電話したところ、大分に住んでるいとこが家族で車中泊と判明。
けむけむさんのお宅のような被害はないようですが、マンションの6階で怖くて眠れないためだそうです。
福岡西方沖地震の際、実家は幸い被害がなかったのですが、1キロも離れていないところでは全壊家屋や塀の倒壊などかなり被害がありました。
ほんとうに一寸先は闇です。
アバラはサポーターで固定しとくほうがいいかも・・・なるべく早くお医者さんにかかってくださいまし。
投稿: ひよちゃん | 2016年4月22日 (金) 08時41分
揺れが大きくて家具倒れたりすると、そこで寝るのは無理です。
特に今回は終わったと思ったら、さらにデカイのが来たので、ずっと恐怖が継続してます。
なので、車中泊は、とても安心感があります。
今は比較的気候がいいので助かってますが、真冬だったら、さらに難儀だったと思います
投稿: けむけむ | 2016年4月22日 (金) 08時48分
なんてコメントしたら良いのか言葉につまります。やっと一週間、まだ一週間、メンタル面が一番心配です。どうかお大事にして下さい。
投稿: imu | 2016年4月22日 (金) 18時16分
メンタル病みますねぇ。夜は明かりをつけてないと不安で、熟睡は出来ず、余震にビクビクしてます。
前兆の小さな揺れが全然無くて、突如揺れるんですよ。
自分自身も常時揺れてるし。
水は何とか飲めそうなのが出てきました。
ガスが復旧すれば、生活出来るようになります。
会社は20日から出勤可能だったそうで、5日の特別休暇が出るそうなので、来週には出勤しなきゃならないけど、なかなか厳しいものがあります。
って、書いてる途中で震度4がきました(-_-;)
投稿: けむけむ | 2016年4月22日 (金) 18時33分
地震も心配ですが、どうか体も休めてくださいね。
感染症とかも怖いので。
先日、高速で災害派遣の自衛隊車両とたくさんすれ違いました。
たくさんの人が支援に向かっています。私もできることしようと思います。
とりあえず、カキコでけむさん応援!
投稿: のりきゅう | 2016年4月22日 (金) 20時18分
ありがとうございます。
とりあえず、元気です。
常時睡眠不足な感じです。
投稿: けむけむ | 2016年4月22日 (金) 21時55分