熊本地震 復旧日記 2016/05/30
地震以降、諸般の事情で、朝6時半頃、出社してる。こんな時間帯に出社してるヤツなんてほとんどいないので、あまり知られていない事なんだけど、避難場所はラジオ体操の時間だ。
エミナースってホテル&温泉施設があるんだけど、そこには、まだ車がいっぱい駐車してあって、車中泊の人が大勢いる。
エコノミークラス症候群の対策としてラジオ体操は有効なのだろう。そのラジオ体操が、大音量でスピーカーの限界を超えた出力なので、音が割れて響いてる。
こんな感じ。なので、早朝から気分はGANTZ。
テントも長期化して設備が充実してきているようで、冷蔵庫やハンモックなども見かける。
と、職場の隣の駐車場に何か出来てた。
昼休みに近くに行ってみたら、仮設住宅が建築中な様子。エアコンついてて、テントや車中泊よりは良さそうだけど、すごい狭そう。
まぁ、江戸川区に住んでた時の会社の単身寮の部屋だと思えば似たようなモノかも知れないけど、ここ、トイレやお風呂は無さそうな感じ(駐車場にポンと置いてあるだけみたい)。
近くにコンビニもないし、かなり不便だろうと思う。
« 熊本地震 復旧日記 2016/05/28 | トップページ | 長崎行ってきます »
6時半出社ですか、この時間ならやっぱスイスイでしょうね(^^♪
このコンテナ風仮設は発生時から一二カ月までのホントの仮設用だと思いますねえ
こう言うのからまともな仮設の住居へ移るような考えでないとホントはいけないのでは
無いかと思います
ちょっとこの仮設では苦しそうです(-_-;)
投稿: らっぱ | 2016年5月31日 (火) 08時47分
そもそも、これが仮設なのかもわかってませんが、これなら、持ってきてポンと置けば良さそうなので、急ぐときには良さそうです。
なんか工事現場の事務所っぽいです
投稿: けむけむ | 2016年5月31日 (火) 12時20分
もしかしたら仮設住宅を建てる為の事務所かも知れません・・・かなあ(^^;)
今交差点の奥の方を工事していますね、あそこが仮設住居になるんだろうと思っていますが・・
投稿: らっぱ | 2016年5月31日 (火) 19時06分
仮設工事関係者用の仮設ってアリかも。
とにかく急ぐってのには最適な構造みたいです(置けば完了みたいな)。
大昔、福島の原発付近で、そーゆー宿に一週間くらい缶詰にされた嫌な思い出が蘇りました(結構、普通の料金取られた)
交差点の奥って... どこの交差点すか?例の新しくできた(株)スクリーンの方ですか?
投稿: けむけむ | 2016年5月31日 (火) 19時47分