久しぶりの群馬
久しぶりに群馬行ってきた。高崎宿泊が多いけど、今回は前橋。つーのが
前橋駅前には、またーりできる温泉があるので、ここでのんびりまったりして、酒飲んで熟睡しちゃれっつー野望があったから。
で、無事目論見通り熟睡できました \(^o^)/
熊本→羽田は、スターウォーズ・ジェット。入口にヨーダのヌイグルミ(グロい)が置いてあるし、動き出すまでテーマソングが大音響で好きな人にはいいかも知れないけど、宇宙空間で爆発音がするようなのは許せないと思ってるけむけむには、ウルサクて迷惑なだけ。
周囲はリーマンの姿は少なくて、なんかガテン系でジーパン&Tシャツなにーちゃんやおっさんが多かったんだけど、ボランティアとか自衛隊とか警官とかの人だったのだろうか?
熊本空港は結構あちこち立ち入り禁止で、トイレ使えなかったり、レストランは全部クローズしてたり、水は飲用不可とか書いてあって、被災地感がモリモリ。
遅くってしょーがねーとボヤいてた無線LAN。子機を変えました。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2016/05/24 18:15:00
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 6.00Mbps (749.73KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 20.71Mbps (2.59MB/sec)
推定転送速度: 20.71Mbps (2.59MB/sec)
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 43.47Mbps (5.43MB/sec)
転送データ容量: 1000kB
転送時間: 0.184秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2016年05月24日(火) 18時14分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
-----------------------------------------------------
わ~い。夕方でコレなら満足。きっと明け方とか、普通に速くなりそう。
こいつでは、う~ん...だったので、
こいつにしたら、バッチシ。2.4GHz帯より 5GHz帯の方がウチでは速くなりました。
« 熊本地震 復旧日記 2016/05/22 | トップページ | 久しぶりの佐賀 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- これは何ですか?(2018.06.27)
- これは何ですか?(2018.04.01)
- 続々・お久しぶりの、これは何ですか?(2018.02.11)
- 続・お久しぶりの、これは何ですか?(2018.02.10)
- お久しぶりの、これは何ですか?(2018.02.07)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 久しぶりに吉無田高原(2018.10.14)
- 再び南進する(2018.10.08)
- 南進する(2018.09.17)
- そうだ、唐津行こう(2018.07.12)
- ムー的な旅(2018.05.14)
ご出張お疲れ様です。
ゆっくりできてよかったですね^^
無線LANもストレスない速さGetおめでとうございます。
隼、マンションでは真価を発揮できないことがよくわかりました^^;
宇宙空間で爆発音・・・ま、まぁ、?を感じる人のほうが少数派でしょうが、公共の場では勘弁してって思う人は多いかと。
外観&ヨーダは許せるけど大音量はいらんかな。
投稿: ひよちゃん | 2016年5月25日 (水) 08時22分
元気に飛び回っていますね、気晴らしが出来るのはとっても素晴らしいです外に出ると日常が戻ったようで良いのではと思います(^_^)v
無線LANはさすがに追い込まれますね、夕方でこれ位出ると納得感が大きいでしょうねえ
ついでにNTT内のサーバーからも測定したら300M位出るかもですよ(^_^)v
投稿: らっぱ | 2016年5月25日 (水) 08時34分
隼より100Mの方が速かったりもするようです。
ベストエフォートって、怪しいですよねぇ
投稿: けむけむ | 2016年5月25日 (水) 11時25分
To らっぱさん
あんま元気ではないけど、あちこち出没してます
今から佐賀です
明日は鹿児島です
来週は長崎で、九州一周出来そうな勢いです(疲れるなぁ)
投稿: けむけむ | 2016年5月25日 (水) 11時26分
隼って言ったって電柱までが1GでそこからONUまで1Gって事でしょう、100Mタイプだって電柱までは1Gだから基本的には変らないって事では無いでしょうか?
近くのヘビーユーザーの使用状況次第で上限など変化しそうですね。
自宅の状況を考えないで良い瞬間があるってのはストレス解消には少しは効果があるかも・・・たぶん(^^♪
テレビでマンションの話題が出てましたが修理に至るまでは色々問題も多そうで長い時間がかかりそうですねえ、さしあたっての基地が確保できているので他の居住者の方よりは良かったのかなと勝手に想像しています(^^;)
早くメドが立つと良いのですが・・・
投稿: らっぱ | 2016年5月25日 (水) 12時01分
ベストエフォートって、よーわかりませんって、言ってるようなモンだと思うので、とりあえず満足してます(早朝はでっかいファイルもぶりぶり落ちてきたしブログ見てて引っ掛かる事もなくなったし)
マンションはすげー面倒そうです
先週1回目の集まりがあって、主要構造に問題ないので費用は少なそうって話だったようですが、どこまでやるの?で紛糾するかも
うちは拠点もあるので焦らなくて済みます
業者にボッタクラレナイ磁気に修復しようかと思ってます(^_^;)
投稿: けむけむ | 2016年5月25日 (水) 12時08分