豪雨やれんなぁ...
豪雨が続いてて、益城町とかとんでもない事になってる。今朝も益城町を走行してたら、道路は川になってて、このまま進んで大丈夫なのか?オレと3回くらい思った。
明日も雨が続くっぽい。豪雨は勘弁だなぁ...
で、インターネット開通の通知が来た。っつーても、接続IDとパスワード書いた封書が届いただけなんだけど。
週末、実家に行って、ONUこっぱがして返送せねば。
自宅の方は地道に復旧が進んでて、地震保険の検査も済んだ。で、まさかのゼロ査定。被害面積が2%だそうで、3%ないと一部損壊にならず、ゼロ査定なんだそうで、ああ、そうですかってな気分。
なんだかんだで100万円近く散財してるんだから、その何割かは保険で補填したかったんだけど(確かに被害は少ないんだけど、足切ゼロ査定は無いだろう)。
なので、声を大にして言う。
地震保険なんか何の役にも立たねぇッ!!
ウソだと思ったらしっかり調べてみてください。
熊本地震の教訓2つめだね。
1つ目は、モチロン
民放TV、ロクな事しねぇ、被災地に来るんぢゃねえよ、ボケがッ!!
つー訳で、リアルな被災地の声終わり。
自宅は無線で不安定なのは嫌なのでLAN線を確認したら、結構な年数も経ってるし、いろいろぶつかったのか、グキってなってたりする部分もある。で、カテゴリー5だったので、この際だからってんで、カテゴリー6のスリムタイプで張り替え。
元娘の部屋を経由して引き込んでるんだけど(エアコンの穴とか通して)、元娘の部屋はまだまだガレキ的なものが散乱してるので、汗だくになる作業だった。
これで週末開通すれば、バッチシなはず(マンション内のどっかで断線とかしてなきゃね)
« 今度は豪雨で睡眠不足の巻 | トップページ | 梅雨はネジバナのシーズン »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ終了のお知らせ(2018.11.30)
- 全地球史アトラス(2018.11.29)
- 業務連絡:明日は山です(2018.11.09)
- ううむ、困ったもので...(2018.10.19)
- これは何ですか?(2018.10.17)
コメント