テンペル第1彗星_20160721
9P/Tempel 1, 2016/07/21.49024UT, 4*90s, 20cm F6.0 RitcheyChretien, Nikon D7000, ISO6400, 1/2 Cropping, UHC Filter, mag=14.9(SI7)
?印のトコロに彗星っぽいモヤモヤがあったけど、テンペル第1彗星ではなかった。このモヤモヤもDSSには写ってなかったので、ノイズ的なモノなんだと思う。
ベランダだからか、UHCフィルタでは彗星が写りにくくなるのか、予想以上にトホホ写真になってしまった...orz
C/2014 W2 (PanSTARRS), 2016/07/21.5050UT, 4*90s, 20cm F6.0 RitcheyChretien, Nikon D7000, ISO6400, 1/2 Cropping, UHC Filter
こちらも 13等級くらいだろうと思って撮ってみたけど、居るような居ないような...
なんか、UHC Filter 使うと写りにくくなるのかも知れない疑惑がどんどん膨らむ。
画面中央ちょっと右寄りに M101銀河。4*150sec. なんだけど... 銀河中心と腕の一部がチョコチョコと見える程度。UHC Filter は M27 以外は写り悪くなるって評価ががが...
M27は劇的に改善するけど、他は効果ないどころか悪化してるような... さすが、惑星状星雲専用的なセールストークは伊達ぢゃない?
今夜晴れたら、C/2013 X1 や C/2014 S2 (ベランダからだと隣のマンションの裏だった)を撮影してみたいなぁ。LPR-Nで... (LPR-N 2枚重ねとか、どうなんだろうか...)
こーんな感じで、西側には、マンションがデデーン。ついでに東側には、秋には 24時間営業になるかも?でマックスバリュー(スーパー)、ミスターマックス(総合ディスカウント)、ハードオフ(リサイクル)が開店するそうな。
まぁ、光害は悪化するだろうけど、それより付近が渋滞しそうで悶々だ... orz
結論、やっぱ、ベランダ(正確には階段の踊り場)で撮影すると、メンタル病む。踊り場っつーくらいだから、perfumeのマネでもすればいいのか...
« パンスターズ彗星_20160721 | トップページ | 気合い入れてたけど... »
「天体写真」カテゴリの記事
- GS-200RC + x0.75RD 試写(2018.11.30)
- これは何ですか?(2018.11.28)
- ZWO ASI294MC Pro Sixth Impression(2018.11.25)
- ZWO ASI294MC Pro Fifth Impression(2018.11.24)
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181123(2018.11.23)
生活は確実に便利になりそうですね。
同一フィルター2枚重ねって考えた事無かったけどどうなんでしょうか?
そんな事をしながら踊り場で踊っているのを想像すると(・∀・)ニヤニヤ
あ、これはフリか?
ホントにそんな自撮り写真がアップされるのか?
なんてね(^^ゞ
投稿: カメラde遊ing | 2016年7月22日 (金) 06時38分
LPR-N2枚重ねはやってみたい気がしてますが、いつになるやら
踊り場で踊る事も、それを自撮りする事も絶対にありません\(^^)/
投稿: けむけむ | 2016年7月22日 (金) 07時26分