金曜日、夕方から曇る予報だったのだけど、21時過ぎても晴れてる。と言って、山へ行く気力ももないので、ニワト... 違う。
「庭で撮る」から、ニワトリなのであって、ウチには庭なんぞない。とっても狭い範囲しか見えないベランダ。なので、「ベランダで撮る」から、ベラトリだけど、なんかあんまりいい響きぢゃないなぁ、ベラトリ。ベアトリーチェとでも呼ぼうか(紛らわしさと怪しさがハンパないな...)
で、撮ってみた。NGC7094。

中心付近にあるような無いような丸いのがNGC7094。とにかくベランダが狭い上に雲があったりするので、無謀なモノの撮影を余儀なくされたりする...
LPR-N+UHC, GS-200RC * 0.75 Reducer-Flattner (=1200mm,F6), Nikon D7000, ISO6400, 210sec. 1/2 cropping.
こいつ、ものすごく淡い惑星状星雲っぽい。肉眼で3等星がギリかな?って光害まっただ中で撮影するようなモノではないと思う...
なんで、こんなモノを撮影したかと言うと、先月買った UHCフィルタのテスト。UHCフィルタ、惑星状星雲に効果はバツグンだ!的なセールストークだったので乗っかってみたのだけど... まぁ、これぢゃ、良く分かりませんなぁ。
で、そこは、けむけむ先生なので、ちゃんとしたテストもやってるゾ。M27で。おおおおう。

LPR-N, GS-200RC * 0.75 Reducer-Flattner (=1200mm,F6), Nikon D7000, ISO6400, 30sec.
これまでのLPR-N でISO6400, 30sec. だとヒストグラムのピークは真ん中よりやや右くらい。

LPR-N+UHC, GS-200RC * 0.75 Reducer-Flattner (=1200mm,F6), Nikon D7000, ISO6400, 30sec.
UHCを付けると、すげー暗くなるので、ピークは左端の方になる。

LPR-N+UHC, GS-200RC * 0.75 Reducer-Flattner (=1200mm,F6), Nikon D7000, ISO6400, 90sec.
ピークはまだまだ左側だ。

LPR-N+UHC, GS-200RC * 0.75 Reducer-Flattner (=1200mm,F6), Nikon D7000, ISO6400, 150sec.
ピークは中央からやや左側。

LPR-N+UHC, GS-200RC * 0.75 Reducer-Flattner (=1200mm,F6), Nikon D7000, ISO6400, 210sec.
これでやっと中央。ってー事は、UHC使うと、露出時間は、7~8倍必要らしい。うへー。
で、同じ30秒で比較しても、UHCを使うと、圧倒的にコントラストが向上しているのは間違いない。LPR-Nみたいに効果あるのかないのかハッキリしろッ的なプラセボぢゃねーの効果ではなく、ホントに効くのは明らか。
レベル調整して比較してみよう。

LPR-N, 30sec.

LPR-N+UHC, 30sec.

LPR-N+UHC, 210sec.
ノータッチなので、210sec.は派手に流れてしまったけど、LPR-Nだけの30sec.とUHC付の210sec.で、ここまでの差がでる。LPR-Nだけの210sec.も撮影しておけば良かったのだろうけど、飽和してスゴい事になってしまっただろう。
本来なら、ここでM27を真面目に撮影して、ベアトリーチェでも、こんなに綺麗!って書きたいところだが、そこがベランダの悲しさ、ここまでテストしたらM27は上に隠れてしまった...orz

NGC40, LPR-N+UHC, GS-200RC * 0.75 Reducer-Flattner (=1200mm,F6), Nikon D7000, ISO6400, 4*30sec. + 4*90sec. 1/2 cropping.
NGC40 って、小さいけど、そこそこ明るいようなので、面白いかも? 問題は、UHCを使うとカラーバランスが訳わかんなくなって、どう合成すればいいか謎。

RGBで比較すると、見事赤がバッサリ無い。フィルタの効果はバツグンだ(ポケモンGOってのが流行りらしいので、ポケモン風味で。ポケモンってやった事ないけどさ)。
UHCフィルタ、効果あるんだけど、うまく使えないっつー...orz

【まとめ】
LPR-NのみとLPR-N+UHC の30秒露出で並べてみた。
UHCを使うと、露出は10倍近く伸ばせる。同じ露出時間だと恒星はかなり暗くなる。
青緑が強調される(480-500 nm のみ透過する)。結果、カラーバランスは崩れる。
モノクロにするのがいいような気がする。彗星は青緑っぽいから、効果はバツグンだといいなぁ...
最近のコメント