不寛容と人口密度
昨日は、それなりに晴れ間があったので、夜、撮影出来るかな?と微かに期待してたけど、バッチリ雨。む~。
最近、すのーるんにはハニーワームを与えてたけど、夏場は在庫が減るのか、あまり通販なかったので、久しぶりにコオロギ。
ワサワサとウルサイ... こりゃ、ハニーワームが静かでいいな(ずっと冷蔵庫なので)。
世の中、不寛容過ぎて、色々と面倒臭い。昭和はこんなギスギスしたことなくて、良かったと懐古してみたりする。
先日、久しぶりに山手線できゅうきゅう言わされつつ、こりゃ、人口密度が高すぎるから、不寛容になっちゃうんぢゃねえか?と思ったけど、やっぱ違うね。
不寛容な一部の声のデカいヤツラがやりたい放題やってるだけぢゃないの?と思い直した。
もちょっと、色んなことに寛容になって欲しいものだ。不寛容なヤツに不寛容になればいいのか?
全然関係ないけど、夜中、BS11で台湾の人形劇やってた。
色んな意味で、スゴいよ、コレ。疲れるのでちゃんと見る気にはならないけど。
« 梅雨リターンズ | トップページ | ロケハンで、絶句する »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ終了のお知らせ(2018.11.30)
- 全地球史アトラス(2018.11.29)
- 業務連絡:明日は山です(2018.11.09)
- ううむ、困ったもので...(2018.10.19)
- これは何ですか?(2018.10.17)
お誕生日おめでとうございます
暑い日々が続きますから気を付けてお過ごしください。
「不寛容」って大事ですよねぇ、こんなにギスギスしてると息苦しく感じる昭和世代です
投稿: ひよちゃん | 2016年7月14日 (木) 08時34分
ありがとうございます(^-^;
これで、またちょっと定年に近づけました。
さっさと引退して、寛容しまくりの好好爺になりたいです\(^^)/
投稿: けむけむ | 2016年7月14日 (木) 08時50分