これは何ですか?
って、WIRELESS CHARGER って書いてありますね。
なので、
重ねておけば、Qi で勝手に充電。7000mAh で 170g。
スマホとほぼ同じ大きさなので、胸ポケットに一緒にいれておけば、充電できそう。ただ、 Qi で充電すると、結構な熱量なので、夏場はちょっと嫌かも。
スマホ、1日使ってれば、バッテリ残量はかなり心細くなるので、これまでもエネループをカバンに入れて持ち歩いてたけど、今後はコレ。エネループが5400mAhだったので、ちょっと増量。
スマホと言えば、強制的に散歩させられちゃうアレ。
自宅周辺はこんな感じ。
所用があって、市役所付近をウロウロしてたら、付近のポケストップは「放送発祥の地」だそうで、地元民でもへぇ!と言ってしまいそうな場所だったりする。
自宅近所は郵便局だのお地蔵さんだのが、ポケストップだのジムだのに設定されてるけど、誰がどうやって設定したのだろうか...
これらの設定が地震前だったようで、熊本では熊本城以外も通行止めの道の先だったりする。
色々賛否両論があるようだけど、少なくともリアルと仮想ゲーム空間をお手軽に合体させちゃったってアイデアはスゴい。マクドナルドみたいに乗っかりたい企業が出てくるのは容易に想像できる。
私みたいな運動不足おっさんも、それなりに散歩しなきゃならないので、健康には良さそうだ(歩かないと卵が孵化しないっつー)。
例によって中国には偽物アプリがあるそうで、パチモンGO と呼ばれてるとか...
ラーメン屋さんもポケストップなので
« 気合い入れてたけど... | トップページ | 年寄りの冷や水 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- これは何ですか?(2018.06.27)
- これは何ですか?(2018.04.01)
- 続々・お久しぶりの、これは何ですか?(2018.02.11)
- 続・お久しぶりの、これは何ですか?(2018.02.10)
- お久しぶりの、これは何ですか?(2018.02.07)
アイディア素晴らしいですよねー
わたしもすごく興味ありますが、たぶんコケるかぶつかるかしそうなので始めてません^^;
こどもとかふらふら車道に出てきたりしなきゃいいんですけど・・・
投稿: ひよちゃん | 2016年7月24日 (日) 21時00分
追伸
わたしもスマホを家で充電するときはQi 。
モバイルもあるんですね~
電源切ってると発熱そうでもないけどモバイルは電源切るわけにいかないですねぇ。
買おうかな。
投稿: ひよちゃん | 2016年7月24日 (日) 21時05分
夢中になって転倒とか、とてもありそうです。
リアル地図が出てきて、歩き回ってると同じ事やってる人々に遭遇します。
みんなスマホ見ながら歩いてるので、スグにバレます (^o^;
Qi 携帯電源はうまく使えば便利そうですが、熱くなるのが...
投稿: けむけむ | 2016年7月25日 (月) 05時14分