アップグレード
マンションの集会があって、ウチのマンション、大規模半壊に認定されたって話だったので、市役所行ってきた。
住所を告げると、確かに調査済で、写真みながら、ココですよね?的な確認をされて、スグに罹災証明書が発行された。4月に発行済だった一部損壊の罹災証明書は回収。
壁に斜めにヒビがいっぱい入ってるけど、地盤がどうにかなってるらしい。既に建設会社が検査したって話だったけど、再検査してみるらしい。いいのかな?普通に住んでて。半分くらいの人は帰ってないままだし(既に引っ越した人もいるらしい)。
とりあえず、普通に無問題で生活できてるんだけど...
昨日の午後行った、西原村・益城町の惨状は凄かった。ドライヴレコーダーの動画は、コレ。
« 予想外に晴れてるしぃ | トップページ | フォー »
「熊本地震」カテゴリの記事
コメント
« 予想外に晴れてるしぃ | トップページ | フォー »
最終的には半壊ですか微妙ですね、この後修理できるんでしょうか?取り壊しなんてもっと大変な気がします。
ドライブレコーダーの記録時間の真ん中位に知り合いがいます、高級な建材を使って立派な建物でしたが全壊でした、あの辺りが一番酷い場所でしたから・・
ブルーシートがかかっている建物は良い方ですもんね、シートのかかっていない建物はほぼ全壊ですから、他の地域みたいにブルーシートが多いのは、屋根だけの被害で済んだと言う事でまだマシとも言えるのかも・・・
投稿: らっぱ | 2016年7月16日 (土) 21時51分
応急補修は済んでて、壁に激しく×マークが表れてますが、基礎が怪しいとなると壁の補修とかぢゃダメでしょうね...
ドアが開かなくなってる家もあるらしいので、マンション自体がV字とかに傾いてるのかも知れません。
ウチは問題なく住めますが...
取り壊しは住民の合意が取れないだろうな...と思います。見かける人は見かけるけど、見かけなくなった人は、まったく見かけないので、全然戻ってきてない人も居そうです。駐車場もいくつか空きになったままですし...
まぁ、西原村や益城町に比べたら、被害少ないんですけど。地震保険はゼロ査定だったし。
そうそう、同じマンションでも地震保険出てる家もあるそうで、噂では、損○ジ○パンは、真面目っつーかシビアっつーかゼロ査定が多いらしいです。
投稿: けむけむ | 2016年7月16日 (土) 22時38分
ドライブレコーダーを拝見すると、まだ、車道側に傾いて見える建物もありますね。
復興復興と、東北震災でも言ってる政治家がいましたが、この動画を拝見した限りでは、復興にほど遠い復旧。
物心両面、早い復旧が必要ですね。
自宅の将来がどうなるのか、見えない不安。
心中お察しします。早い復旧、お祈りしてます。
投稿: オヤジ | 2016年7月17日 (日) 07時37分
オヤジさん、ありがとうございます。
やっぱり、益城町は酷いです。熊本市内はかなり普通になってきましたが(普通に見えてても中に入ったら補修工事で大騒ぎ...とかは、しばしばありますが)、益城町や西原村はまだまだです。
職場の近くのテントはかなり減って仮設が増えてます。
投稿: けむけむ | 2016年7月17日 (日) 07時49分
うちもマンション住まいですが、共用廊下のシート張替ですらオオモメするくらいですから、建て替えともなると・・・
雀の涙ほどにもなりませんけど、盆には帰省してお金を使ってこようと思います。
投稿: ひよちゃん | 2016年7月20日 (水) 08時41分
九州割で、色々遊んじゃって下さい(そろそろ予算使い果たす頃かな?)
投稿: けむけむ | 2016年7月20日 (水) 13時05分