鬼の爆笑を誘ってみる
最近、明るい彗星がないとらっぱさん嘆き続けてるので、周期彗星で明るいの無いか探してみた。
探した方法
①ステラナビゲータを起動して、1ヵ月くらいの間隔で未来日を指定
②天体-彗星で10等級以上を検索
③吉田さんのホームページで光度グラフを参照して明るい時期を確認し、日本から見えるかどうかをステラナビゲータでゴソゴソ
本田・ムルコス・パイドゥシャーコヴァー彗星
45P/Honda-Mrkos-Pajdusakova
2017/01/06 18:30 月齢:8 高度:13° 6.7等
舌噛みそうだけど、直近ではコレが期待できそう
2017年2月11日に地球に0.09AUまで接近するらしい。
エンケ彗星
2P/Encke
2017/02/28 19:10 月齢:21 高度:20°7.8等
夕方、やや低いけど、金星と火星が近くにあるので、わんさか撮影する人が出るだろう
タットル-ジャコビニ-クレサーク彗星
41P/Tuttle-Giacobini-Kresak
2017/04/26 03:00 月齢:29 高度:70°7.2等
月も無いし、70°まで昇る 7.2等は嫌が上にも期待大
2017/11に0等級くらいまで明るくなりそうだけど、太陽のすぐ近くなので無理...
2017/10/20 05:00 月齢:0 高度:26°9.8等
10/17 M95, M96, M105 に、 10/23 M65, M66に接近
2017/06/17 21:00 月齢:23 高度:61°6.8等
周期彗星ではないけど、既に13等級のC/2015 V2(Johnson) は、6月に6等級
ロゼッタが行けなかった ワータネン彗星(ウィルタネン彗星) 46P/Wirtanen は 2018年末だけど3等級くらいまで明るくなりそう。
« ステライメージ7 ホット&クールピクセル除去パラメタ | トップページ | 噴火キタコレ »
「彗星」カテゴリの記事
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181123(2018.11.23)
- スイフト・ゲーレルス彗星_20181117(2018.11.18)
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181115(2018.11.15)
- ゲーレルス第2彗星_20181110(2018.11.13)
- 新彗星の今週の位置(2018.11.12)
調査班ご苦労様です(*^^)v
43Pや53Pなんか尾があるみたいですが何しろ暗いですしこの天気ではなかなか機会がありません、年明けたら期待が持てそうな彗星があるんですね、それもいくつも(^o^)/・・・いくつ寝るとお正月・・・(*^^)v
今夜は雲の合間から星が見えていますがセットしたら消えてしまいそうな・・・日曜日の早朝に期待が出てきたような(^^♪
投稿: らっぱ | 2016年10月 7日 (金) 21時21分
シッポがあるのは、いるけど、暗いですね (^o^;
10等級くらいだと、色気も出てくると思うので、期待して、お正月を待ちましょう。
0.09AUまで接近すると、見かけの大きさは、すげーデカくなりますね。300mmくらいがいいかも?
投稿: けむけむ | 2016年10月 7日 (金) 21時46分