ステライメージ7 ホット&クールピクセル除去パラメタ
« ASI1600MC-Cool Sixteenth Impression | トップページ | 鬼の爆笑を誘ってみる »
「天体写真」カテゴリの記事
- GS-200RC + x0.75RD 試写(2018.11.30)
- これは何ですか?(2018.11.28)
- ZWO ASI294MC Pro Sixth Impression(2018.11.25)
- ZWO ASI294MC Pro Fifth Impression(2018.11.24)
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181123(2018.11.23)
コメント
« ASI1600MC-Cool Sixteenth Impression | トップページ | 鬼の爆笑を誘ってみる »
おお、これはまた興味深い検証ですね。
拡大画像なので差がよくわかって勉強になります。
投稿: あぷらなーと | 2016年10月 5日 (水) 05時16分
1%, 1%でもいいかな?って感じでした
ちっちゃく切り取ったFits使って試すとサクサクです
投稿: けむけむ | 2016年10月 5日 (水) 07時21分
クールピクセルはパラメーター変えても、見た目解りませんね。
ホッとが、こんなに効果的とは、知りませんでした。
ありがとうございます。
投稿: オヤジ | 2016年10月 5日 (水) 10時32分
しない(0%)とダメですが、すれば効果大きいようです
投稿: けむけむ | 2016年10月 5日 (水) 10時51分
こういう検証はうれしいですね~
ステライメージって、マニュアルが貧弱だと思うんです
デジタル現像、マトリクス色彩補正等々
もう少し、詳しく
「このパラメーターを弄るとこうなります」
なんてのがあると嬉しいんですけどね~
次回からは5%, 5%で試してみます!
投稿: KEN | 2016年10月 6日 (木) 01時47分
5%が良いかどうかは撮影機材によると思わるので、面倒ですが、一度確認されるのをオススメします。
大きなFitsファイルだと時間かかるので、狭い範囲をコピーして何もない状態で張り付けてFitsとして保存すると確認作業が楽になりますよ。
投稿: けむけむ | 2016年10月 6日 (木) 03時10分