シュヴァスマン・ヴァハマン第1彗星_20161125
シュヴァスマン・ヴァハマン第1彗星
29P/Schwassmann-Wachmann 1, 2016/11/25.4287UT, 4*120s, 20cm F4 Newtonian, ASI1600MC-Cool(Binning=1, Gain=400, Temp=0), 1/2 Cropping, mag=16.1(SI7)
高度14度くらいで撮影したけど、無理して120秒露出したら、画面全体がピンク色になってしまったので、モノクロ化。
彗星は拡散してるようで、モヤモヤ像。
ファン・ビースブルック彗星
53P/Van Biesbroeck, 2016/11/25.4207UT, 4*120s, 20cm F4 Newtonian, ASI1600MC-Cool(Binning=1, Gain=400, Temp=0), 1/2 Cropping, mag=15.8(SI7)
« リニア彗星_20161125 | トップページ | エンケ彗星_20161125 »
「彗星」カテゴリの記事
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181123(2018.11.23)
- スイフト・ゲーレルス彗星_20181117(2018.11.18)
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181115(2018.11.15)
- ゲーレルス第2彗星_20181110(2018.11.13)
- 新彗星の今週の位置(2018.11.12)
同じ夜だけどゲイン300で120秒は私のほうでは真っ白になりましたよ、ゲイン300で30秒でもカタリナ彗星は無駄な撮影になってました、ゲイン400が生きるってのは金峰山の暗さは結構いけますね(^^♪
もう少し高度がある場所で撮影できたら低い位置の彗星も写りやすいんでしょうね、10度以下なんて海の上だと不可能なのかもしれません、低空の彗星は山へ行けって事なんでしょう(*^^)v
月曜日の夜は晴れそう・・・(^^♪
沖縄帰りで休みって事は・・・ある?
投稿: らっぱ | 2016年11月27日 (日) 10時33分
月曜日は那覇で飲んでる予感
投稿: けむけむ | 2016年11月27日 (日) 10時43分