これは何ですか?
これは何ですか?
最近、ベランダ撮影が多いのだけど、フラット撮影で地味に苦労してる。
暗い場所だと、フラット用のアレを鏡筒に乗せて撮影すれば終わりなんだけど、ベランダだと隣のマンションの灯りが反射して、フラットがすごく明るくなったりする。
ので、フラット用のアレに合わせたサイズで作った。フラット用のアレは鏡筒に被せるサイズなので、鏡筒に使ってるフードでは微妙に小さくて、手で抑えたりして苦労してたんだよね。
ダンボール丸めて、内側には習字の下敷き(フェルト)を貼って、外側をテープで巻いただけ。
« 本田・ムルコス・パイドゥシャーコヴァー彗星_20170218 | トップページ | 続々・野望潰えるの巻 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ終了のお知らせ(2018.11.30)
- 全地球史アトラス(2018.11.29)
- 業務連絡:明日は山です(2018.11.09)
- ううむ、困ったもので...(2018.10.19)
- これは何ですか?(2018.10.17)
アレーッ新しい風呂釜ですかあ・・\(^o^)/
昨夜も遊んでましたが隣の窓の明かりがモロに鏡筒に入り込んでいました、これを防ぐには3メートルくらいのフードが要りそうなので諦めています(^^;)
でも路地の街灯からの光には有効かなあ・・(^^♪、オヤジさんのフードなどを見てると必要性は感じますがけむけむさんのところの様に全方向からでは無いのでだいぶ我慢の範囲かなとも思っています。
このフードを付けたら益々不審者扱いになりますね、何とも物騒な事件が多いですから(笑)
投稿: らっぱ | 2017年2月20日 (月) 10時57分
そもそもが階段の踊り場で怪しい躍りを踊ってるので、不審者上等です。キリッ
投稿: けむけむ | 2017年2月20日 (月) 11時20分
大昔、スチール製のゴミ箱の底をぶち抜いてアルテア15(15cmのカタディオプトリックカセグレン)用のフードを作っていた頃を思い出しました。VMC260Lにも、そろそろフードが欲しいなあ・・・。
投稿: あぷらなーと | 2017年2月21日 (火) 03時11分
VMC260Lだと、かなりぶっといフードになりますねぇ...
Amazonからダンボールが大量に届くので、それで作りましたが、のりきゅう先生のプラダン・フードがヨサゲでした。
http://norikyu.blogspot.jp/2017/02/blog-post_11.html
投稿: けむけむ | 2017年2月21日 (火) 04時11分
何故か、原子力のお釜に空目してます。
そんな危険な物じゃないので、安心なんですが。
毛氈は良さげですか。オヤジは、水分を吸い取って欲しいので、墨汁をペンキを塗るハケで塗ってます。
投稿: オヤジ | 2017年2月21日 (火) 08時13分
格納容器でも圧力容器でもありません\(^^)/
投稿: けむけむ | 2017年2月21日 (火) 08時58分