カニ道楽
« ベランダ用ファインダー | トップページ | APT(Astro Photography Tool ) からのASI1600 ゲイン設定 »
「天体写真」カテゴリの記事
- GS-200RC + x0.75RD 試写(2018.11.30)
- これは何ですか?(2018.11.28)
- ZWO ASI294MC Pro Sixth Impression(2018.11.25)
- ZWO ASI294MC Pro Fifth Impression(2018.11.24)
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181123(2018.11.23)
コメント
« ベランダ用ファインダー | トップページ | APT(Astro Photography Tool ) からのASI1600 ゲイン設定 »
遂に!グルメねたにも、手を出されたかと思ったら、食べたくても食べられない蟹でしたね。
我家の庭でも、比較的放電現象もよく見える対象ですね。
薔薇も結構写りますが、アンドロメダ銀河は何故かペケ!。
LPS-D1だと、どんな風に写るか楽しみにしてます。
投稿: オヤジ | 2017年2月 6日 (月) 07時33分
この季節、長崎へ向かうと途中の太良でカニが気になります
投稿: けむけむ | 2017年2月 6日 (月) 07時36分
こんにちは。
肩辛そうですね。自然に治ればいいですが。
こちらも神経痛が治まってくれるようケア中です。
蟹の緑がいいですね。勿論赤あっての事ですが。
ご馳走様でした。
投稿: ヤマボウシ | 2017年2月 6日 (月) 08時57分
LPS-D1 は、 LPS-v4 の 誤りです。(汗)
投稿: オヤジ | 2017年2月 6日 (月) 09時06分
ヤマボウシさんも、ブログタイトル変わるくらいで大変ですね
ご自愛ください
肩痛いと寝返りうてなくて睡眠不足です (-_-;)
投稿: けむけむ | 2017年2月 6日 (月) 09時35分
オヤジさん、LPS-V4は赤と緑に強いようです
アンドロメダ大星雲は撮った事ないですが、駄目でしたか?
投稿: けむけむ | 2017年2月 6日 (月) 09時37分
>アンドロメダ大星雲は
LPS-D1の時、何かパットしないんですよ、相性でも悪いんですかね。
メーテルは今でも好きなんですけど。(汗)
投稿: オヤジ | 2017年2月 6日 (月) 11時17分
LPS-D1だと良くないんですか~
LPS-V4は赤と緑に効くらしいので、アンドロメダ大星雲にはぱっとしないかもです。
投稿: けむけむ | 2017年2月 6日 (月) 12時22分