これは何ですか?
またかよ?とお思いでしょうが... てへへ。
これまでも何度か登場したデジタル・ファインダー
これがあれば、ヨガ的苦行から解放されるんだぜ、ハラショー!的なノリで導入したんだけど、ぶっちゃけ、稼働率低い。
ってのが、これを自由雲台経由だとファインダー中心と主鏡筒中心が合わせられないし、Vixenの微動雲台だと雲台が重くてゴツくて、う~ん... になっちゃった訳で。
つー事で、解決策。
まさかの QHY5L-II-C の登場。あっさりとAR0130を諦めちゃうって潔さ。
で、AR0130で使ってた35mmCマウント激安レンズを装着して、ファインダー脚に付けちゃた事でして (^o^;
比べちゃ可哀想だよ... 的な差な希ガス。で、実際には星を見てみなきゃなんとも言えないので、とりあえず、こんな感じ。
で、
ASCOM Driverがあるので、ちゃんと APT でも使える。っつー事は、35mm付けて、迷子になった時はファインダーで solve しちゃう事もできる。
GS-200RC だと、こんな感じの接続。パソコンからASI1600MC-Coolまで、USB3.0で接続しておいて、ASI1600MC-CoolをUSB-Hubにして、EFWとQHY5Lに接続すればいいので、ケーブルは3本(USB3 A-Bケーブル, 12V電源ケーブル, M-gen用のLANケーブル)でOk。
USB2 A-BケーブルはQHY5Lに付属してたけど、例によって太くて硬くて長いケーブルだったので、細くてしなやかな1mケーブルをAmazoって、土曜日到着予定。そこまでに晴れたら、とりあえず、ごついケーブルでやってみればいいんだけど。
※今回気がついた事。
APT で Exp に 0.1 と指定すれば、ちゃんと 100m sec. 露出してくれる!(知らなかった)
雲の間から北極星が見えた。やはり、明らかにAR0130より綺麗に見える (^o^)
APT から ASPS で Solve しようとしたけど、曇ってしまって終了。
で、本当はちゃんとAVXに鏡筒積んでやろうと思ったけど、予期せぬ問題発生。
撮影用ノート(なんちゃってタブレット)PCが起動しない。電源長押しとか、電源+音声小同時長押しとかやってみたけど、ダメ。
中華で、サポートは最低ってレビューだったので、どうなる事やら。Amazonで保証期間延長してるので、どうにかなると思うけど...
晴れ間があるので、木星や月を撮影したかったけど、中華タブがご臨終なので諦めて、北極星をファインダーでPlate Solve。
ついでに、SharpCap使って撮影してみた。
北極星を16枚コンポジット(Binning=1x1, Capture Area=1280x960, Colour Space=RGB24, Gain=30, Exposure=4000 msec.)
QHY5L-II-C 結構ダークノイズが出るようなので(約20℃)、ダーク引いてコンポジットしたら、こんな感じ。ファインダーとして使うだけだとちょっと勿体ない気もするけど、やっても惑星撮影くらいかな...
調べてみたら、10等級近くまで確認できるので、ファインダーとしては十分。
« これは何ですか? | トップページ | デジタル・ファインダーを調整する »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ終了のお知らせ(2018.11.30)
- 全地球史アトラス(2018.11.29)
- 業務連絡:明日は山です(2018.11.09)
- ううむ、困ったもので...(2018.10.19)
- これは何ですか?(2018.10.17)
「これは何ですか」がまさかの4連投、ずいぶんと軽量化できてるみたいですね! 軽いときっと稼働率上がりますよ。solveできちゃうところも素敵で一挙両得ということですかね。
何よりも
>APT で Exp に 0.1 と指定すれば、ちゃんと 100m sec. 露出してくれる!
これ大発見!!
投稿: にゃあ | 2017年5月11日 (木) 00時17分
激安AR0130でなんとかファインダーにならないか?とちまちまやってましたが、これにして大正解です。
スッキリと小型軽量化できたし、ファインダーとしての存在意義を問われる主鏡筒と合わせにくい問題点も解決できました。
Exp = 0.1 って、ビックリでしょ?ただ、 LiveViewは更新頻度が1 sec.って制限があるのかも?です。
Exp = 1 では白トビしちゃったので、試しに 0.1 にしたらちゃんと写るようになったのですが、雲の移動は1秒間隔っぽかったです。ちゃんと、Exp = 0.1 を指定してスケジューリングできます。
なお、 0.001 とか、 0.00001 とかは試してません。また、ASI1600などでも 0.1 が通用するかどうかも未確認です。
投稿: けむけむ | 2017年5月11日 (木) 00時33分
>これ大発見!!
にゃあさんに、1票ですね。
これは、新星発見より、価値があります。(驚)!
けむけむさんの真似をして、オークションでファインダー1本getしました。
頭が悪いので、オヤジは力業で星を見つけます。(汗)
投稿: オヤジ | 2017年5月11日 (木) 08時31分
あらま、これがうまくいけば✨ファインダー余るから、差し上げたのにwサイン入りで(サインなんかすな と、言われそうw
投稿: けむけむ | 2017年5月11日 (木) 08時44分