これは何ですか?
これは何ですか?
LEDは強力白色と弱めのブルー(紫外線と書いてあった)に切り替えできる。
カモミールの「カモ」を写してみた。
60倍だそうで、ニコンのファーブルより、ずっと拡大率が大きいので、5mm程度を拡大することになる。
スマホのズームを併用すると、こんななっちゃう。一度に1文字しか写せなかったので、スマホで2枚撮影したのを並べてみた。写真1枚の実寸は、2mm×5mm程度。
これは顕微鏡的なサイズで、水草にくっついてるヒドラだったら、キモチ悪い程度のサイズに写せそうだ。
GWに入った頃から、背中が痛くなってた。右側の腰よりちょっと上くらいの位置。
なんか、捻ったかなんかだろうか?と思ってたけど、長引いてるし、悪化してるような気もする...
これ、もしやの尿管結石かえ?1年前に左側でヒドイ目にあったけど、左にあったって事は右側にあっても不思議ではないし、たしかエコー検査で、予備軍もいるとか言われてたような気もする... 悶々...
夜、地味に痛みが悪化してる。寝るのが困難なレベルで痛くなってきた。やっぱ、筋肉痛とか肋間神経痛とかではなくて、腎臓系の痛みのような気がする... (-_-;
« オムツカバーを発注するの巻 | トップページ | これは何ですか? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ終了のお知らせ(2018.11.30)
- 全地球史アトラス(2018.11.29)
- 業務連絡:明日は山です(2018.11.09)
- ううむ、困ったもので...(2018.10.19)
- これは何ですか?(2018.10.17)
上の画像は、何をされたいのか(爆)オヤジの頭じゃ分かりません。
現役の方でも、色々建付けが悪くなるんですかね。
オヤジも昨年複数回のヘルニアの手術を受けましたが、神経が触っていて良くなりません。
今一番困ってるのはアトピーが酷くなって、痒くて痒くて、爆発しそうです。
連休明けで、皮膚科は満員!明日一番で受診です。
けむけむさんも、オヤジと同じでお若いので、ご自愛くださいませ。(汗)
投稿: オヤジ | 2017年5月 8日 (月) 18時03分
>上の画像は、何をされたいのか(爆)オヤジの頭じゃ分かりません。
そうすねぇ。ミルククラウンでも撮影してみましょうか?なんつって(死語)。
>現役の方でも、色々建付けが悪くなるんですかね。
現役っつっても、既に定年までの期間の 91.4% くらいは経過してますし、震度6強(10Fだから震度7相当だったと思ってる)を2度経ているので、建付けはボロボロです。
>けむけむさんも、オヤジと同じでお若いので、ご自愛くださいませ。
タブン、マジでほぼ同世代と思いますヨ。なんせ、1950年代産ですから... (東京オリンピックだって大阪万博だって知ってるんですぜぇ)
投稿: けむけむ | 2017年5月 8日 (月) 18時29分
これに、油断して返信。
東京オリンピックは、江ノ島のヨットを見ました。
大阪万博で、月の石をみました。
とか、言うと、
「それは良かったですね、けむけむは、当時、粉ミルク飲んでました」
とか、まあ、男どうしらしいので、10や20は、歳の差なんて。(笑)
フランスの新大統領39で、ファーストレディー64とか。
おらも、バンバンベー(汗)
投稿: オヤジ | 2017年5月 8日 (月) 18時42分
>「それは良かったですね、けむけむは、当時、粉ミルク飲んでました」
んなこたねーです。
1950年代産ですから(2回目)
>とか、まあ、男どうしらしいので、10や20は、歳の差なんて。
タブン、男どうしだと思うので、歳なんか、どーでもいいです (^o^)
フランスのマクロン次期大統領のおかげで市場は安心感から結構上げてたようですねぇ...
投稿: けむけむ | 2017年5月 8日 (月) 18時46分
自分はほんの少し若い世代ですがスキムミルク(脱脂粉乳)を保育園で飲んでいましたよ。
家でも買っていたような記憶があります。
そのまま舐めるのが好きだったような・・・。
粉ミルクとイコールですか?
いずれにしても遠い記憶です…先輩方(^^;)
投稿: カメラde遊ing | 2017年5月 8日 (月) 19時29分
先輩方とか言われるほどの差があるとも思えないですが (^o^; たぶん、カテゴリとしては、みな、おっさん...
いや、爺が入ってきてるから、純粋なおっさんでもないですね...orz
で、
>スキムミルク{は}...(中略)...粉ミルクとイコールですか?
については、ミルクに詳しい訳でもないので調べてみました。
広義の『粉ミルク』は、全乳粉、脱脂粉乳、調整粉乳、乳幼児用調整粉乳、妊産婦・授乳婦用粉乳などがあるらしいですが、スキムミルクは、脱脂粉乳らしいです。ただ、『英文の"skim milk"は、は無脂肪乳の意味であり、乾燥品を意味しないため注意が必要である。』だ、そうです(引用: wiki)
で、脱脂粉乳は、ユニセフから 1964年まで援助されていたそうで、学校給食は1950年代なかばから牛乳に切り替えが進んだけど、1970年頃までは提供が継続していたようなので、学校給食で脱脂粉乳を飲んだことがあるかも知れません(けど、覚えてない)。少なくとも、ミルメークみたいなシャレたもんは無かった世代です。
なんかブログ本文よりチカラ入っちゃいました...
ま、電子や光子の二重スリット実験とか、「電子は、見ているときは粒子だが、見ていないときは粒子ではない」 ってな話題よりはいいか~(オカルトの類らしいので、トンデモみたいですが...)
投稿: けむけむ | 2017年5月 8日 (月) 20時06分
万博より前に生まれておりますにゃあです。ブツは亀さんとトカゲさんの表情アップを撮るに一票。あるいはオムツをした亀さんの検便用。
投稿: にゃあ | 2017年5月 8日 (月) 22時26分
うわー。
くしくも私が今夜アップした記事に書いた巨大な「変態マクロシステム」と同等以上の撮影倍率ではないですか!
しかも撮影ライト付きとは・・・。
ミジンコとか写りそう。
しかし、こんなスゴイ倍率でミルククラウン撮ったら一部しか写りませんね(笑)
投稿: あぷらなーと | 2017年5月 8日 (月) 22時47分
にゃあさんは万博は知ってても、2020が初東京オリンピック世代なワケですね (^o^)
そうなると、あまり年季の入ってない系のおっさんですねぇw
カメとヤモリ(トカゲは瞼があるけど、ヤモリには瞼がありません。けど、ウチのヤモリはトカゲモドキなので瞼あります)を撮影すると、アップ過ぎて、『これは何ですか?』な写真になっちゃうと思います (^o^;
投稿: けむけむ | 2017年5月 9日 (火) 00時29分
うわー、訪問してきました。奇しくも、ドアップねた被りとは(変態度が全然ちがいますが (^o^;
ミジンコ写ると思います。っつーか、Amazonのレビューで、アルテミア・サリーナのノープリウス幼生を撮影した写真があったのですが、しっかりと、ノープリウス眼が見えてるので、そこそこ写るみたいです。
このレンズ、ガリガリ君と大差ないくらいの価格なのに...\(^o^)/
投稿: けむけむ | 2017年5月 9日 (火) 00時38分
万博ごにょごにょ・・・
お大事になさってください。
投稿: ひよちゃん | 2017年5月 9日 (火) 08時36分
またおかしな物を買って・・・ほんと無駄遣いが多いんだから・・(笑)
スマホって凄い解像感があるんですね、この位拡大してもしっかり解像してるのに感動します
腰の痛さはしっかり追及した方が良いですよ、私の腎臓癌も左腰の痛みから発見できましたから・・
診断が付くまで3件の病院で分からず4件目で発見できました、しっかり調べてください
なぜしつこく調べたかと言うとビールを飲んだ時に痛みが酷くなったからです、また起きている時は痛みは無くて寝ていると痛みが出てきます、診断が付いた頃には痛みは軽くなってきていたのでそのまま診断が付かなかったら今は生きていなかったかも(笑)
投稿: らっぱ | 2017年5月 9日 (火) 10時16分
To ひよちゃん
万博っつーても、愛・地球博でも、つくば科学万博でも、花博でも浜博でもラー博でもねえっすよ。
いにしえの大阪万博っつー、爆発だったり、グラスの底に顔があってもいいぢゃないかっ... みたいな
投稿: けむけむ | 2017年5月 9日 (火) 20時17分
To らっぱさん
ホント無駄遣い多いですね。お小遣い減らしますヨッ、本当に困った子...と言われ続けて半世紀です。
腰は痛かったり良くなったりで、会社で産卵しそうだ...と呻いてました。
投稿: けむけむ | 2017年5月 9日 (火) 20時18分