またしても、色々あって木星を撮ってみた件
« 主砲の帰還 | トップページ | 木星を比較してみた件 »
「天体写真」カテゴリの記事
- GS-200RC + x0.75RD 試写(2018.11.30)
- これは何ですか?(2018.11.28)
- ZWO ASI294MC Pro Sixth Impression(2018.11.25)
- ZWO ASI294MC Pro Fifth Impression(2018.11.24)
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181123(2018.11.23)
昨夜は、ひまわり画像やGPVを見て、地元にヤキモキ、九州方面に涎。
結局、北天でしたが星は1個も見えませんでした。
ベランダって便利ですね。横殴りの雨じゃなきゃ、降りだして気が付かなくても濡れない(鏡筒の先は濡れるかな)から。
今夜にも、期待してますが、どうなりますか。
POWERMATEって、ボリュームのノブですか。(笑)
投稿: オヤジ | 2017年6月 9日 (金) 11時24分
くっきりしてますね!この木星は、けむけむ's ベストでは?
投稿: にゃあ | 2017年6月 9日 (金) 11時36分
PowerMate は、パソコンのボリューム調整みたいですが、POWERMATEは、重くて高い筒です。
ベランダを屋根があって雨にはいいでづが、見える範囲外超狭いです。
階段の踊り場は屋根無いんですよ
投稿: けむけむ | 2017年6月 9日 (金) 12時11分
To にゃあさん
空の状態と、大型車が通らない時間帯と無風ちゅー条件が難しいです(-_-;)
投稿: けむけむ | 2017年6月 9日 (金) 12時12分