これは何ですか?
« 木星を比較してみた件 | トップページ | 空き地いっぱい »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ終了のお知らせ(2018.11.30)
- 全地球史アトラス(2018.11.29)
- 業務連絡:明日は山です(2018.11.09)
- ううむ、困ったもので...(2018.10.19)
- これは何ですか?(2018.10.17)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 木星を比較してみた件 | トップページ | 空き地いっぱい »
« 木星を比較してみた件 | トップページ | 空き地いっぱい »
あぁ~これは最高ですね~!!
自分もジムニータイプかワンボックスタイプか軽の4WDがあると山道は最強だなって考えていました。
生前、親父が一時期ジムニーに乗っていたのですがマニュアルのターボ車でした。
たまに借りて乗りましたが、変速ノブの位置やターボの利き始めの繋がりなどすごく乗りにくい車との印象でしたが、今のは改善されているんでしょうね。
ATの方がよほどの悪路を走るのでなければ便利ですよね。
これでロケハンしまくりですか?
投稿: カメラde遊ing | 2017年6月11日 (日) 15時27分
これは何ですかって、こんな解り易い・・・・。
車を買う人は、何人も知ってますけど、天体観測をするために車を買った人は知りませんでした。
うわ言みたいに言ってたこと、現実な世界だったのですね。
おーこわい!
投稿: オヤジ | 2017年6月11日 (日) 15時30分
私も「出費してしもたー」と思っていましたが、同じタイミングで上には上がいるとは! 私も一時期550ccの中古ジムニーに乗っていましたが、取り回しのしやすい、いいクルマでした。雪や瓦礫の上でも難なくいけたので走破性もよし。荷物がたくさん載せられるのが何よりでした。カメラバッグとか入れっぱなしにしてたな(汗)走行中にボンネットが跳ね上がり、後ろのドアが錆びて落ちるまで乗りつぶしましたよ。山に篭っていい思い出つくってください(^^)
投稿: にゃあ | 2017年6月11日 (日) 15時54分
To カメラde遊ingさん
まだちょっとしか乗ってませんが、かなりいいです。当たり前の事なのかも知れませんが前が見える!
これまで、レビン/トレノやセリカみたいなのばっかだったので、乗ってると、バスの運転手気分です。
で、こいつも、マニュアルのターボ車です (^o^;
ロケハンしまくりたいですが、フットレストが無いので、左足が行き場を失って困ってます。
ので、ディーラに相談して付けちゃおうと思ってます (^o^)
投稿: けむけむ | 2017年6月11日 (日) 19時14分
To オヤジさん
会社辞めて道楽者になるための記念すべき第一歩です (*^m^)
投稿: けむけむ | 2017年6月11日 (日) 19時15分
こ、これはスゴイ!
天文機材で最高価格ぢゃないですか?
(違?)
車欲しいなあ...
投稿: miner | 2017年6月11日 (日) 19時16分
To にゃあさん
最初から2シーター想定、つか、助手席は鏡筒さん専用になるので、実質1シーターです (^o^;
でないと、流石に荷物乗らないですね。
ホームセンターでバスマット買ってきました。この上に赤道儀だのアルミトランクだの乗せてしまおうって魂胆です。
ドアが錆びて落ちる前になんとなすると思いますが、乗りつぶすつもりであちこち行ってみたいと思ってます。
投稿: けむけむ | 2017年6月11日 (日) 19時17分
To minerさん
天体用機材で最高額です (^o^) これ以外は中華で固めてますので (^o^;
いや~、面白そうな車です。
CR-Zみたいに、運転させられてるような感じではなくて、運転してる感がハンパないです。
エンジン音や振動がかなりあって、気分はトラックです。ぬるぬる走る車に慣れてましたが、
(オフロード)バイクっぽい感じがして気に入りました (^o^)
投稿: けむけむ | 2017年6月11日 (日) 19時20分
オヤジは、役割分担で、自分の母の介護手伝いで、定年の6年前に辞職しました。
介護手伝いと言っても、ヘルパーさんが1日3回来てくれるのは、母も女なので、オヤジに出来ない事。
そんな事で、仕事が無くなり、朝から24時間自分の時間になりました。
廻りの方は、仕事辞めてお母さんの介護大変ですね、とか言われ続けましたが、内心はベロ出してました。
そんな時です、天体観測機材を同居してる次女と集めだしたの。(笑)
楽しみですね。山に篭って、気のすむまで観測・画像処理。
けむけむさんは、集中力が高いので、濃い人生になるでしょうね。
あーーー、おらも車欲しくなった。(汗)
投稿: オヤジ | 2017年6月11日 (日) 19時26分
マジメに観測・画像処理始めちゃうと、それはそれで、会社よりシンドクなりそうな気がするので、だらーとやりたいです。
実家までの道が結構狭くてアップダウンが激しいのですが、ジムニーで行ってみたら、楽勝でした (^o^)
親孝行がてら(?)実家に行って、元実家跡地で撮影しちゃうのもありかな?と思ってます。憧れのニワトリです (^o^)
オヤジさんも車買っちゃう予感...
投稿: けむけむ | 2017年6月11日 (日) 19時34分
ああ、車と言っても大八車のことですが。
プチ遠(近)征なら、これで十分です。
投稿: オヤジ | 2017年6月11日 (日) 20時45分
大八車って... そんなの引いてたら、腰にきますヨw
投稿: けむけむ | 2017年6月12日 (月) 02時13分
一番最初に乗りたいと思った車が初代のジムニー(*^ω^*)ノ彡
MT乗りとしては、山道の悪路は(坂道発進除けば)MTの方が楽ちんのような気がします。
今のMTは至れり尽くせりなのでベストチョイスだと思いますよ( ̄▽ ̄)
投稿: ひよちゃん | 2017年6月12日 (月) 08時33分
CRZも、MTなんですが、ギアを上げろ下げろと指示されます
余計なお世話です┐('~`;)┌
それに比べるとジムニーはおとなしく運転されてます
エンジン音その他はうるさいですが\(^^)/
投稿: けむけむ | 2017年6月12日 (月) 08時43分
コレはまた、大物の登場ですね。
たくさん機材積んで遠征するのが楽しみになりそう。
私のラウムもなかなかの天文機材搭載量を誇りますが、悪路にはヨワいので羨ましい。
投稿: あぷらなーと | 2017年6月13日 (火) 03時11分
まだ、機材を積んだ事がないので、どのくらい積めるか不明ですが、さすがに軽なので、後部座席倒して赤道儀とカメラ、電源、助手席に鏡筒と思ってます
投稿: けむけむ | 2017年6月13日 (火) 03時21分
でめおは控えめに「変えたほうがいいよ」ですが、余計なお世話同感(笑)
ただし、余計なお世話でも坂道で下がらないのはうれしいです( ^ω^ )
十分ご承知とは思いますが、ショックがとてーも大きいので機材の調整と接触には注意してあげてください。
次はこんな車にしようかなぁ・・・
投稿: ひよちゃん | 2017年6月13日 (火) 08時23分
CRZは、タコメータの横で▼や▲で、上げろ下げろが表示されます。
外気温が下がってるとか、近くで豪雨とか色んな事が表示されるけど、既に豪雨になって数分して表示されたりして、なんだかなー?と思います。
で、坂道は、しっかり下がったので、普通に坂道発進しなきゃなりません。
信号で止まるとエンジン切れて、アクセルで勝手に始動するくせに、エンストした時は始動シーケンスが必要です(クラッチ踏んでスタータ回す)。
昭和生まれにはジムニーの方が馴染めます (^o^;
投稿: けむけむ | 2017年6月13日 (火) 10時33分
CRZって、乗った事ないですが、ジムニのように、後方のドア―を開けて荷物の積み下ろしできないでしょ。
と、言うか、後ろの座席も機材置場だと思います。
オヤジのも、トランクルームは、機材の半分も入らず、開店と閉店が大変で、地べたにシートを引いて、そこに一時置いて、順番にトランクルーム→後ろの席→助手席→助手席の床。と、面倒です。
けむけむさん
今度は、開店・閉店が早くなりますね。羨ましい!
投稿: オヤジ | 2017年6月13日 (火) 17時31分
CRZのトランクは意外と広く、鏡筒以外は乗せてました。鏡筒乗せたら、後ろが何も見えなくなってたと思います。
CRZは、後ろの窓が細い2段になってるっつーあり得ない構造してます。
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f002%2f939%2f371%2f2939371%2fp4.jpg%3fct%3d986a9fc19a95
トランク開けて三脚出して、赤道儀積んで、助手席から鏡筒出して乗せるって設置シーケンスが確立してたので、ジムニー用に修正しなきゃなりません。
投稿: けむけむ | 2017年6月13日 (火) 19時15分