恐竜うじゃうじゃ
梅雨真っ最中なので、天体ネタなんかある訳ない。
しょうがないで、休日出勤して仕事。仕事終わったら、ジムニーの1ヶ月点検(2週間だけど)。
と思ってたんだけど、仕事さばけ過ぎ。自分の能力を過小評価してた事を反省。で、御船町恐竜博物館経由して車屋に行く事にした。
御船町っつーと、清和高原天文台への経由地なので、益城町ど真ん中を突っ切るルートを確認しておきたいってのもあったので。
御船町で見つかったミフネリュウの歯、らしい。ミフネリュウってのは、肉食恐竜だったらしい。なので、いきなり登場してた恐竜もあながち大袈裟な訳ではなくて、あんなのがノシノシ歩いてたって事なんだろう。
想像してたより、ずっと大量の化石があってビックリ!群馬県の自然史よりずっと狭いけど、化石の展示密度はずっと高そう。
壁側にワニとか魚類とかの進化系統図があって、なかなか興味深い。
化石が入ったままの岩とかも展示されてて、すげえリアル(つか、本物)
リアルタイムで化石のクリーニング作業も行われていて、この横でお姉さんが歯医者さんのドリル的なモノでガリガリやってた。
撮影しようと思ったけど、家族連れがかぶりつきで盛り上がってたので遠慮しちゃった残念。
何故か、スッポンモドキが居た。昔飼ってたので、懐かしかった。
で、車屋で点検ついでに、フットレスト付けて、さらについでにアルミペダルにしたった。
これで、ヒールアンドトゥもバッツシだぜぇ。
« ネジバナの季節到来 | トップページ | これは何ですか? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ終了のお知らせ(2018.11.30)
- 全地球史アトラス(2018.11.29)
- 業務連絡:明日は山です(2018.11.09)
- ううむ、困ったもので...(2018.10.19)
- これは何ですか?(2018.10.17)
ペダルのドレスアップは実用的かつ見えないけど素敵なおしゃれですよね。
自分もアルミペダルにしています。
雨の日、どんな靴底でもまず滑ることが無いし、若干ですけど各ペダル面を自分好みに揃える事もできるのがいいですよね。
自分はフットレストはケチって付けませんでした(^^;
全部やった方が統一感があっていいですね。
投稿: カメラde遊ing | 2017年6月24日 (土) 20時30分
スッポンは、血吸って食ったんですか。
近くに面白い所が、有って楽しそうな夢ありますね。
車もカスタム化されて、エンジン載せ替えは時間の問題ですね。
投稿: オヤジ | 2017年6月24日 (土) 20時49分
To カメラde遊ingさん
フットレストがないと、左足がどうすりゃいいかな?してたので、ついでにペダルも...って感じですが
替えたら感触良くなったので大正解です。
投稿: けむけむ | 2017年6月24日 (土) 21時18分
To オヤジさん
スッポンではなくて、スッポンモドキです。オーストラリアあたりのヤツで、スッポンほど狂暴でないので、水槽に手を入れて捕まえて移動させたりしてました。30cmくらいあったけど。
で、植物質の餌を与えてたんですが、寂しそうだったので、お友達として金魚を入れたら、夜中に食べちゃってました...
投稿: けむけむ | 2017年6月24日 (土) 21時21分
ドレスアップ来ましたか! フルメッキグリルとかオーバーフェンダーだと実用性はないですが、サイドステップなんかどうでしょうか。望遠鏡に比べればそこそこお安いですよ。
投稿: にゃあ | 2017年6月25日 (日) 00時29分
左足の置き場に困ったからやったのであって、ぶつぶつぶつぶつ... 説得力無し
ジムニーはこれで良くて、次はMM-Cool用に貯金しないいと、ぶつぶつぶつ... 説得力有り
投稿: けむけむ | 2017年6月25日 (日) 02時51分
盆栽車になったRX-8も、裏側から穴を開けたようなアルミのA B C + F です。
フットレストは、1時間位走っても、有ると足首の疲れが全然違いますね。
投稿: オヤジ | 2017年6月25日 (日) 09時22分
やっとフットレストが付いて左足の行き場が出来ました。
ないと違和感凄かったです。
投稿: けむけむ | 2017年6月25日 (日) 09時44分
アルミペダル、格好いいですね。
けむけむさんはハ虫類がお好きでしょうから、恐竜展はテンション上がったことでしょうね。
ちなみに、こちらは自分の仕事遂行能力を過『大』評価していたようで、半泣きでお仕事しています。
投稿: あぷらなーと | 2017年6月26日 (月) 01時28分
恐竜博物館は小さな町がやってるとは思えない充実ぶりでビックリしました。
お仕事頑張ってください (^o^;
投稿: けむけむ | 2017年6月26日 (月) 05時25分