あまりに晴れないんだけどぉ~
梅雨明け以降、辛うじて撮影出来たのが1回だけ。雨ではないけれど、晴れてもいないモヤモヤした日々が続いてる。
去年は7月どうだったんよ?と思ってブログのバックナンバーを見てみたら、去年は3回くらいベランダで撮影出来てた。2015年も3回くらいは撮影してる。
今年はどうも1回だけで終わりそう... 梅雨明け以降、モヤモヤは鬱積する一方だ (-_-;
モヤモヤと言えば、先週長崎行ったとき、かもめで風邪引いてノドがモヤモヤ継続中。体調悪い中、伊万里行ったりしたので、こじれちゃった予感 (-_-;
咳が止まらない、頭痛する、きっと発熱もしてる。ルルで大丈夫だろうと思ってたら、ダメな感じ。近所の内科行っても、大差なかったとは思うけど...
« 今度は緑内障? | トップページ | やっと晴れたので撮ってみた »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ終了のお知らせ(2018.11.30)
- 全地球史アトラス(2018.11.29)
- 業務連絡:明日は山です(2018.11.09)
- ううむ、困ったもので...(2018.10.19)
- これは何ですか?(2018.10.17)
この前のニワトリが、今月14日で、7月はこれ1回だけ。
去年の7月は、五回でした。
この先も、駄目な夜が続きそうです。
牧伸二のウクレレの世界。
あ〜♪やんなっちゃった〜♪あ〜♪驚いた♪
投稿: オヤジ | 2017年7月29日 (土) 05時24分
ダメっすねぇ。雲が無くても星見えないです。
昇ってくる朝日がぼんやり見えてるくらいなので、霧の中にいるような感じでしょうか... あ~、モヤモヤする...
投稿: けむけむ | 2017年7月29日 (土) 09時25分
7月は月しか撮れてないですよ…。梅雨明けしてから月さえ見えないというのは罰ゲーム級ですね。こちら今晩もダメみたいです…。風邪、お大事にください。
投稿: にゃあ | 2017年7月29日 (土) 09時32分
今日はべったり灰色です...
昼間は青空が見えてる時もあるんですが、夜はダメです...
何の呪いかなぁ...
投稿: けむけむ | 2017年7月29日 (土) 10時42分
こんばんは。
「天文愛好家」あらため「ミルククラウン専門家」になってるあぷらなーとです。
こちらは晴れているかどうかを見上げる元気もない状況ですが、
いよいよ今日、「実験教室」本番なので、冷却CMOSカメラ3台、デジタル一眼レフ7台、交換レンズ10本、三脚13本、ノートPC4台、その他、大量のシャーレやらロートやらビーカーやらを車に積み込み中。
一見、「天体写真の遠征」のような物量ですが、撮影対象はミルククラウン(笑)
試し撮り20万5千コマのスキルを子供達に見せつけつつ、小学生時代『百戦錬磨』だった経験を元に「勝てる自由研究」のコツを伝授してきます。
はてさて、彼らの中から「学者の卵」は出てくるでしょうか??
投稿: あぷらなーと | 2017年7月30日 (日) 03時05分
ミルククラウン教授ッ!なんか、怪しげなアニメに登場する博士(女子に弱い設定)っぽいけど、カッコいいですねぇ!
小学生達が 205,000コマのスキルに気が付くかどうか微妙な気もしますが (^o^;
「勝てる自由研究」のコツって、きっと、リーマンだったら、勝てるプレゼンのコツに通じるものがありそうな気がします。
「誰でも出来る!勝てる自由研究のコツ」が自由研究社(しまったコレは実在している)から刊行されたら購入するのでサインしてください (^o^)/
投稿: けむけむ | 2017年7月30日 (日) 04時43分