これは何ですか?
« 耳なし芳一 | トップページ | AdvancedVXに時刻を送る »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ終了のお知らせ(2018.11.30)
- 全地球史アトラス(2018.11.29)
- 業務連絡:明日は山です(2018.11.09)
- ううむ、困ったもので...(2018.10.19)
- これは何ですか?(2018.10.17)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 耳なし芳一 | トップページ | AdvancedVXに時刻を送る »
« 耳なし芳一 | トップページ | AdvancedVXに時刻を送る »
余り、遠征の経験が無いので、利用目的が解りません。(笑)
単一の充電池って、お値段高いですよね。
投稿: オヤジ | 2017年8月23日 (水) 00時54分
単一電池はエアポンプ用ですが、これは単一だけでなく、単三や単四でも使えるので色々使い道はありそうです。
ただ充電時間がかかるので緊急用ですね
投稿: けむけむ | 2017年8月23日 (水) 05時26分
電池の充電器って、コンセントに挿すのか多いので、USBから単独で充電出来るのは、災害時用に有ったら便利ですね。
殆ど遊びですが、1平方メートルの太陽電池パネル二枚あります。
50%放電の車のバッテリー、1日快晴で万充電できます。
これ!2次充電で重宝しそうです。
投稿: オヤジ | 2017年8月23日 (水) 06時10分
バッテリーのsuoakiが、ソーラーパネルとセットで使えば災害対策ってのは興味ありました。
地震bの時は水道とガスが長引くと思いますが、電気あれば携帯使えますもんね
投稿: けむけむ | 2017年8月23日 (水) 07時09分
これ系大好きなのでぽちってしまいそうです(笑)
かいかいは解消しましたか?
アレルギーあるとひどくなったりするので、お気をつけあそばせ・・・
投稿: ひよちゃん | 2017年8月23日 (水) 08時18分
面白そうなアイテムですが、出力が小さいので、小さな電池用ですね
かゆかゆは、軽減してきましたが、まだ痒いです(-_-;)
投稿: けむけむ | 2017年8月23日 (水) 09時37分
なるほど。この発想は無かったー。
一般の充電器のように場所を取らないですし
電池1本仕様の機器を使っている場合は、非常用として便利そうですね。
投稿: あぷらなーと | 2017年8月25日 (金) 10時33分
これは、この手軽さが身上なので、非常用に遠征バッテリーバッグに忍ばせてます。
エアポンプが電池1本なので、ほぼ、エアポンプ専用です(^_^;
投稿: けむけむ | 2017年8月25日 (金) 10時53分