これは何ですか?
すっげー小さいドローン。ドローンって、ラジコンのヘリコプターみたいなモンだよね?ラジコンヘリなんて、超高額で無縁なオモチャだと思ってた。
2,199円!?プライム会員なので、送料コミですぜ、ダンナ。こりゃ、買ってみるしかないでしょ?
例によって、微妙な日本語のマニュアルが付いてて、ドローンって飛ばす前にアライメントが必要だってのは分かった。
こいつは、カメラとか付いてないので、盗撮とか、そーゆー実用性はない。室内で飛ばして遊ぶオモチャ。
バッテリはUSB経由で、充電時間50分、5分間飛行できるらしい。
スグに飛ばす事は出来るけど、コントロールは至難。つか、どうもマニュアルではまっすぐ上昇するようにキャリブレーションする的な記載だけど、どっちかに飛んでっちゃう。
それでも微妙に調整すると、少しだけホバリングできた。けど、すぐ天井にぶつかりそうになって、スロットル下げると床に激突する。
微調整がすっごい難しい。けど、面白い (^o^;
この動画くらいに安定してホバリング出来るように練習してみよう(今は、数秒で天井か床に激突しちゃう...orz)
« メジャー天体を撮影する | トップページ | レオパゲルふたたび »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ終了のお知らせ(2018.11.30)
- 全地球史アトラス(2018.11.29)
- 業務連絡:明日は山です(2018.11.09)
- ううむ、困ったもので...(2018.10.19)
- これは何ですか?(2018.10.17)
これが2000円ちょっとで!? おもしろそう〜。いい時代ですね。しかし、盗撮とか実用の範疇じゃないですから!www
投稿: にゃあ | 2017年10月 3日 (火) 01時05分
たった2000円でラジコンって時点で、すでにすっごいけど、こいつ飛ぶんですぜ。
寄ってくると、すごい風でびっくり。こんなちっちゃいのに、結構なパワーです。
投稿: けむけむ | 2017年10月 3日 (火) 04時20分
家にもドロンあります(娘が買ったのが2個)
最初の一個は、操縦が微妙過ぎて3秒滞空できませんでした。
去年買ったのは、頭の良いソフトが搭載されているのか、ホバリング中、指で押しても0.5秒位で体制を立て直しますね。ソフトウェアーのお蔭だけど面白と思いました。
カメラを付けて、山中の狩猟(娘はライフルが趣味)で獲物の追跡用で買ったらしいのですが、8人のチームで何時もドローン担当にされてしまい(笑)、今は、ドロンが壊れたことにしているようです。(笑)
投稿: オヤジ | 2017年10月 4日 (水) 08時54分
記録係って事でしょうか?
狩りの状況を空撮って、凄そう
投稿: けむけむ | 2017年10月 4日 (水) 08時57分
否否、獲物探しの狩猟犬と張り合っているようです。
投稿: オヤジ | 2017年10月 4日 (水) 10時57分
狩猟娘って、アニメに出来そう
投稿: けむけむ | 2017年10月 4日 (水) 13時04分
ドローン面白そう!
将来、超高性能な機体が出てきたら、カメラ積んで、曇りの日でも雲の上に飛ばして・・・とか、思い切り遠くに飛ばして流星のステレオ写真撮ったり・・・
無理か(笑)
投稿: あぷらなーと | 2017年10月 5日 (木) 00時06分
ググってみましたが、まだ無いようなので、さっさと特許取っちゃえば、大儲けできるかも!(^o^)
雲がある付近まではバッテリー、それ以上は太陽電池で駆動しちゃえばいいし(太陽出てて星が撮影できるの?って...)
カメラが付いてるタイプだったら、撮影風景を上空から撮ったら、カッコ良さそう。
背景の星空は合成で (^o^)
投稿: けむけむ | 2017年10月 5日 (木) 02時24分