お節介する
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ終了のお知らせ(2018.11.30)
- 全地球史アトラス(2018.11.29)
- 業務連絡:明日は山です(2018.11.09)
- ううむ、困ったもので...(2018.10.19)
- これは何ですか?(2018.10.17)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
人助けを、お節介と言われる辺り、頭が下がります。
昨夜は、結果だけ貼り付けて、今日以降観測時間など記載の予定でした。
眠くて、鼻提灯が出るような有様で。(汗)
そういえば、昼間、カメラを差し込んで赤道儀に載せるのですが、昨日は差し込み忘れ、後から入れて上下確認もしてませんでしたから、変な向きだったかもですね。
「天の北極」を理解してませんので、これは、後でググって勉強します。(何時もは、USB3のケーブルが上側にしてます)
あの、アサシンは、昨夜の22時11分~22時58分に撮影Exp30秒、Gain346、48/50枚でした。
薄雲とお月様で写りませんでした。
色々、面倒をお掛けして申し訳ありません。
お仕事、お疲れ様です。車ですか、安全運転ご注意ください。
今は、自分は安全運転でも、あたってくるから怖いですね。何事も起こらないことをお祈りしてます。
投稿: オヤジ | 2017年11月 2日 (木) 06時52分
時刻が分かると特定できると思います
丸印のどちらかの、もやっとしたやつと思いますが、ステラナビに出ない銀河がわんさかいるので、もちょっと真面目に探す必要がありそうです
JRです。九州新幹線、新鳥栖乗り換えです。
投稿: けむけむ | 2017年11月 2日 (木) 07時11分
電車なら、安心しました。
活動開始、色々、やって見ます。(汗)
投稿: オヤジ | 2017年11月 2日 (木) 07時14分
連休晴れたら満月近いけど、ベランダ撮影テストしないと操作を忘れそうです… あ、土曜日飲み会だったw
投稿: けむけむ | 2017年11月 2日 (木) 07時28分
どんな秘術を使えば位置が特定できるのだかさっぱりです。時間まで分かってしまうとはビックリ。推理小説のアリバイ崩しに使えるレベルですよ。
投稿: にゃあ | 2017年11月 2日 (木) 13時07分
秘術は一子相伝なのですが、気が向いたら記事にします。
投稿: けむけむ | 2017年11月 2日 (木) 18時34分
何時もお世話になっているので・・
左側の丸内は、位置から見て PGC16301 Sc型の渦巻銀河 m=15.4 です。
ということで、恐らく右側の丸内が彗星(O1)でしょうか・・ただ正直、自信はありません。
複数のコマを撮影しているならば合成処理をれば、もう少しはっきりしそうですね。
それにしても、領域の特定をした時点で凄業です。
好天も・・満月が恨めしい、11月の初めです。
投稿: nyancotan | 2017年11月 2日 (木) 20時19分
nyancotanさん、コメントありがとうございます。
右側で確定のようです。
https://blogs.yahoo.co.jp/shigeru_08190/41890597.html
メトカーフコンポジットされてハッキリしました (^o^)/
ホント、満月期は晴れて、新月期は雨(つか、2回も台風...)で、モチベーション下げ下げです... orz
投稿: けむけむ | 2017年11月 2日 (木) 20時31分