これは何ですか?
これは何ですか?
モバイル・バッテリーぢゃん!
ってのは、半分当たり。
モバイル・バッテリーにもなるカイロ。もしくはカイロにもなるモバイル・バッテリー。
約5000mAとバッテリとしては容量が少ないけど、その分軽いので、アリかな?と思う。146gらしい。
で、スイッチ入れると、数秒(3秒と書いてあったけど、多分、このくらい)で暖かくなる。暖かさは3段階切り替え。3.5時間の充電で、3.5~7時間持続するらしい。
これからの季節、朝から手袋してても手が冷たくてハンドル握るの嫌になる事が多いし、部活で山行ったら、ホッカイロは必須アイテムだったので買ってみた。
とりあえず、通勤に使って様子見。使い捨てでないので、精神衛生上、ちょっといい。
記事書いてリンク埋め込んだら、表示が変?と思ったら、黒は売り切れちゃったようで、シルバーでリンク貼っときました。なぜかシルバーの説明文は普通の日本語。妙な説明文を読んでニヤニヤしたい時は黒色にジャンプしてください(販売してるショップによって説明文が面白かったり普通だったりします)。
Amazonで探すと、類似製品はたくさんある。けど、どうせ中華なので、博打と思って買ってみるが吉。長時間使えるのは容量が大きいので重くなると思われ、用途にあったものを選ぶのがいいよね。
5000~10000mAくらいが多いみたい。スタイリッシュなのや肉球付きなど色々ある。
入院患者にナースが幼児的なセリフで対応するのがどーのこーのって記事見かけた。入院してたら、結構(隠微な)アレだったかと思うと残念... orz (不謹慎ですな)
« ASOの続き | トップページ | 久しぶりに体重測定 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ終了のお知らせ(2018.11.30)
- 全地球史アトラス(2018.11.29)
- 業務連絡:明日は山です(2018.11.09)
- ううむ、困ったもので...(2018.10.19)
- これは何ですか?(2018.10.17)
シルバーじゃなくてシェーバーかと、思いました。
幼児言葉と言えば、同世代の宴会で、隣のジジイが酔ってきたら赤ちゃん本舗言葉。
トイレの後、しらばっくれて別の席に座りました。
鳥肌立ったの100年(笑)
軽自動車の運転席助手席は、ヒーターが入った座席ですが、バッテリー上が怖いので、寒さに耐えますね。(笑)
投稿: | 2017年12月 7日 (木) 06時50分
↑ オヤジでした。(汗)
投稿: オヤジ | 2017年12月 7日 (木) 11時40分
オヤジさんは、名前なくても文体でバレバレですね (^o^)
カイロは今朝使ってみて、好適でした (^o^)
投稿: けむけむ | 2017年12月 7日 (木) 20時26分
充電式のカイロは充電するのを忘れなければ清潔だし良いですね(^_^)v、温かさはガソリンが強いかなと思いますが低温やけどなど気にしなくて良さそうで欲しい商品です(^^♪
幼児語で語られるのは私は好きですよ(笑)、なんか体が楽~~な感じがします、アッ変態じゃないですよ(笑)
上から目線で人に接する人は下に見られた様な気がするんでしょうか?、その様な頑固な人はその内どうせボケるんだから慣れなくちゃ・・・ね(笑)
彗星が少なくて寂しいです(T_T)
投稿: らっぱ | 2017年12月 7日 (木) 20時53分
モバイル・バッテリーにもなるカイロでちゅか! 夜露対策には熱が足りない感じでちゅか? 筒に巻けたら、そこから赤道儀の電源で一石二鳥とか考えたんでちゅー(先輩に対して、えらく失礼な言葉遣いだ……)
投稿: にゃあ | 2017年12月 8日 (金) 00時46分
To らっぱさん
ホッカイロより早く暖かくなって不要になればOffにすれば済むので楽チンです。
充電はUSB挿せばいいので、これまた、楽チンです
投稿: けむけむ | 2017年12月 8日 (金) 01時07分
To にゃあさん
望遠鏡に巻いても良いかも?とは思いますが、150gくらいあるので、微妙な重さ。
お尻が重い筒なら、カウンターウェイトとして、先頭に巻くのもありかと思いますが、巻き方は要工夫です。
投稿: けむけむ | 2017年12月 8日 (金) 01時10分
>オヤジさんは、名前なくても文体でバレバレですね (^o^)
鉛筆を舐め舐め書いてますから、この掲示板に涎も垂れてますよ。
娘から、お下がりを貰いました。
デストロイヤーのお面です。
温かいです。それに、昨夜はホヅカイロを使いましたが、これはエコじゃないですね。
1個、買ってみましょう。
あ、オヤジでした。
投稿: えっくす | 2017年12月 8日 (金) 06時39分
ザ・デストロイヤーですか
私のは目が空いてるだけのISIS仕様なので、呼吸が苦しいし、超怪しいです
でも、デストロイヤータイプは、鼻が冷たくなりそう
投稿: けむけむ | 2017年12月 8日 (金) 08時01分
この手の商品、実は気になってました。
結露対策にもなりそうなら何個かポチってみたいところ。
ドリンクウォーマーだとケーブルだらけでスパゲッティ状態になってしまいそうなので。
あいにくナースに幼児言葉で話しかけられたことが無いので、入院する機会があれば、感想をレポートします♪
投稿: あぷらなーと | 2017年12月 8日 (金) 23時09分
使ってみた感想としては、スグに暖かくなって、温度もホカロン級なのは良いのですが、
1. 柔軟性ゼロ
2. バッテリ容量が固定
3. バッテリと発熱部が一体
てゆー、カイロとしては使いやすいポイントが結露対策用としては欠点となってしまうような気がします。
ドリンクウォーマーの方が扱いやすいと思います。私もドリンクウィーマータイプを使ってますので、こちらのカイロは人間用に買いました (^o^)
http://lzq.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/post-53af.html
入院レポートはよろしくお願いします。以前、おたふく風邪で入院した時は高熱で記憶が混濁してて、何言われてたのか覚えてません...
投稿: けむけむ | 2017年12月 9日 (土) 01時55分