パンスターズ彗星_20180317
« 撮影時のバッテリ使用状況など(備忘録) | トップページ | 画像処理工程(備忘録) »
「天体写真」カテゴリの記事
- GS-200RC + x0.75RD 試写(2018.11.30)
- これは何ですか?(2018.11.28)
- ZWO ASI294MC Pro Sixth Impression(2018.11.25)
- ZWO ASI294MC Pro Fifth Impression(2018.11.24)
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181123(2018.11.23)
「彗星」カテゴリの記事
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181123(2018.11.23)
- スイフト・ゲーレルス彗星_20181117(2018.11.18)
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181115(2018.11.15)
- ゲーレルス第2彗星_20181110(2018.11.13)
- 新彗星の今週の位置(2018.11.12)
けむけむさん、精力的ですね! 軟禁から完全復活されたようで何よりうれしいです。
投稿: にゃあ | 2018年3月20日 (火) 01時35分
土曜の夜が快晴だったので (^o^)
4月からウチの会社無くなって、汐留のアレに吸収合併です。
どーなる事やら... です。
投稿: けむけむ | 2018年3月20日 (火) 03時36分
パンスターズ彗星、確りみえてますね。
こちらは、毎日、悪天でこれから10℃も下るようです。
木曜から持ち直すようですが。
会社組織も、年度末、新年度、色々ありますね。
今日は、福岡に単身赴任して、行き成り福岡県西方沖地震の洗礼を受けた日。
何か起きるか読めない世の中です。
投稿: オヤジ | 2018年3月20日 (火) 06時17分
この彗星は辛うじてしっぽ写りますが14等級なので、明るくは無いです
来年度からどうなる事やら…です
投稿: けむけむ | 2018年3月20日 (火) 07時20分
R2も撮れたんですね、良いなあ(^_^)v
投稿欄で3/13となってたんで「以前のを投稿されたのかな?」と思ってましたが打ち間違いでしたね(^^;)
この彗星はも一度は撮ってみたいと思っていましたが14等になってしまったらもう無理ですね、
M1だったか新しいのが出てきたので撮りに行きたいです、今回は曇って来たんでしたね(^^;)
私のバローX5はもの凄くコントラストが悪く安物買いの・・・でした、残念かも(T_T)
投稿: らっぱ | 2018年3月20日 (火) 12時40分
日付、パンチミスだったようで、ご指摘ありがとうございます。
もう少しはシッポ写りそうな感じです。
C/2016 M1 は夏に明るくなりそうですね。
バローレンズ、コントラストがダメでしたか... x5って、かなりの拡大率なので厳しいのかもですね
kenkoのTelePlusはx2ですが、そんなに悪化しませんでした。2万円くらいしますが、PowerMateに比べたら安いです (^o^;
投稿: けむけむ | 2018年3月20日 (火) 13時01分