グズグズ日記
グズグズ。
なにがグズグズって、花粉症で鼻グズグズ。クシャミでるし、眼痒いし。
市販薬飲んでも、う~ん... なので、静電気がどうのこうので花粉が付きにくくなるスプレーって買ってみた。メイクの上からでもOkなんですって(ここ、笑うとこです)。
魔除け的な効果やプラシーボ効果を狙ってみる。
昨日から熊本のプロジェクトのお手伝い。バスと市電で通勤。住んでても街中を歩く事が滅多にないので、新鮮。
タフブックの内臓バッテリを放置テスト。
何もしないと8時間くらい動いていそうだったので、3時頃からカメラ2台つないで、APTとSharpCapとステラナビを起動してみた。
ディスプレイ付けてても、消してても大差ないみたい。
やっぱり、75分/20%くらいのようなので、4~5時間は大丈夫そう。
« IC405 人生初チャレンジは加齢臭 | トップページ | これは何ですか? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ終了のお知らせ(2018.11.30)
- 全地球史アトラス(2018.11.29)
- 業務連絡:明日は山です(2018.11.09)
- ううむ、困ったもので...(2018.10.19)
- これは何ですか?(2018.10.17)
そう言う、頑丈に作られてるラップトップPCは、バッテリーも吟味してるんでしょうね。
家のHPノートPC、ディスプレーを締めてから、バッテリー大助かりになりました。
家を1歩出たら、バッテリーが頼りですから。
プチ遠征でも、遅くとも00時には眠くなるので帰り支度を開始するのですが、薄明まで頑張る人達は、用意するバッテリーが大変でしょうね。
投稿: オヤジ | 2018年3月 8日 (木) 08時26分
薄明まで頑張りたい人なので、バッテリーは大変です。最悪車のシガーから充電出来るようにして、エンジンかけて仮眠って手もあるかもです。
AC100V使える撮影ポイントが欲しいです
投稿: けむけむ | 2018年3月 8日 (木) 12時43分