これは何ですか?
ネットオークションで落札してみた。12.5-70mm Cマウントズームレンズ
左側が今使ってる25mm。対して、ズームは12.5mm-70mm でこんなに変わる。
アライメントで最初は25mmでも結構視野の端に入ったりするので、もう少し広い視野が欲しいし、惑星撮影時は、1600x2x2なんて事してると、25mmではファインダーとして厳しい。
なので、ズーム... って思ったんだけど、好事魔多しで、無限遠が全域に渡って出てくれない... 35mm-70mmだと、辛うじて無限遠出るけど、もっと短くしようとすると、レンズを2mmくらいカメラから離したくらいにしないと合焦しない。
« アトラス彗星_20180310 | トップページ | 続・これは何ですか? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ終了のお知らせ(2018.11.30)
- 全地球史アトラス(2018.11.29)
- 業務連絡:明日は山です(2018.11.09)
- ううむ、困ったもので...(2018.10.19)
- これは何ですか?(2018.10.17)
Cマウントのズームレンズって探せばあるんですね。これで願望がかないますね。2mmではないんですが、「Cマウントレンズ-CSマウントカメラマウントアダプター」っていう5mmくらいのリングが500円くらいでありました。
投稿: にゃあ | 2018年3月14日 (水) 01時31分
5mmは手持ちがあったので試しましたが駄目でした
投稿: けむけむ | 2018年3月14日 (水) 05時23分
やっと、手に入りましたね。
それにしても、オークションって、何時も見てないと落札は難しいのでしょうね。(汗)
面倒くさがりのオヤジには・・・・・。あせ
投稿: オヤジ | 2018年3月14日 (水) 08時03分
週に1回見れば大丈夫と思いますよ。
週末期限で出品されてる事が多いようです。
人気のあるものは大変でしょうけど、これは不人気だったようで、1回入札して、待ってただけです。
投稿: けむけむ | 2018年3月14日 (水) 08時16分
一回入札で待ち!!!そんなこともあるんですか。
勉強になります。
投稿: オヤジ | 2018年3月14日 (水) 08時34分
これも一つのレンズ沼ですね(^_^)v
電子ファインダーは幅広く対応出来そうなので興味があります
ポタ赤でもやれそうなのが心奪われます、けむけむさんと出あう前にずい分苦労しましたからねえ(笑)
今夜も晴れそうです・・・・が透明度が気になります(^^♪
投稿: らっぱ | 2018年3月14日 (水) 16時09分
沼かもです...
デジタルファインダー使うと、SharpCapで極軸もカンタンに合わせられますし、アライメントも楽になりました。
ただ、6400mm相当を振り回すと、視野に入らずに脂汗を流しちゃうので、ズームしてみました (^o^;
極軸は、25mmと35mmで何も設定変えずに大丈夫でした。割とアバウトな感じです。
晴れてますね。モヤっとしてますが、意外と遠くの山が見えてますよ、今日は。
投稿: けむけむ | 2018年3月14日 (水) 16時26分