Road to off-axis 6極6芯地獄編
晴れたら、240mmでPHD2のテストして、来るべきオフアキ・テストに備えようと思ってたんだけど、ちょっと気になる事がある。
オートガイダーのST4 ケーブル。ASI385MC にも添付されてはいるんだけど、例によって、太っとくて硬ったいヤツ 2m。
普段、のりきゅう先生製のしなやか・スリム・ケーブル使ってるもんだから、「えー、こんなの使うの?」感が強い。
ので、困った時頼りになる Amazon してみた。
これしかない... どうも、レビューによると、これも見たら分かる「太っとくて硬ったい系」。
しょうがないので、モノタロウとか色々徘徊したけど、どうも6極6芯は虐げられてるようで、なかなか無い。4芯は選び放題なのに (-_-;
しょうがないので、Amazon で太いの承知で発注。決め手は白。この手のケーブル、黒だと、どっかに引っ掛かって、気が付いたら、ぶっちーんッ な~んて嫌な事になりそうなので、なるべく明るい色を選んでるんだよね...
左がZWO社の添付ケーブル。対して右が「のりきゅう先生ケーブル」。誰がどうみたって、「のりきゅう先生ケーブル」的なのが欲しい... けど、無いんだなぁ、コレが...
ウチの会社、例の働き方なんとかの関係で、今年は、5/1~2 は休みなんだそうな。そんなん知らんかったので、先週、5/2にお客と打ち合わせ入れちゃったので、今日はその準備。
まぁ、満月期だし、連休だから、どっかに遊びに行くって元気もないんで、いいっちゃいいんだけどさ。
オヤジさんから情報頂いたので追記
« Road to off-axis | トップページ | RegiStax 謎の直線 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ終了のお知らせ(2018.11.30)
- 全地球史アトラス(2018.11.29)
- 業務連絡:明日は山です(2018.11.09)
- ううむ、困ったもので...(2018.10.19)
- これは何ですか?(2018.10.17)
ケーブルの正体は6極6芯だったんですか。もう片方はクロスケーブルですかね?白くて柔らかくて短いのが欲しいです。
投稿: にゃあ | 2018年5月 1日 (火) 21時20分
旦那、Amazonにこんなのがありましたぜ、用途に合うのか分かりませんし、固さについても分かりませんが(^^;)
★切売販売★ 【伸興電線】 インターホンケーブル IEV0.65*6C
投稿: カメラde遊ing | 2018年5月 1日 (火) 21時49分
いっそのこと、素のケーブルとコネクタ買って、自作するとか?
そういえば、10年ほど前に、本業でPC40機を100BaseTで接続する工事を自力でやったとき、膨大なケーブル自作過程で死にそうになったのを思い出しました(笑)
投稿: あぷらなーと | 2018年5月 2日 (水) 00時20分
僕は、これ使ってます。柔らかくて、でも、ぺたっとへばり付く事もなく今までで、一番いい感じです。
http://eleshop.jp/shop/goods/search.aspx
投稿: オヤジ | 2018年5月 2日 (水) 00時41分
To にゃあさん
白くてしなやかで、1~2mのストレートケーブルがほしいですよねぇ~
投稿: けむけむ | 2018年5月 2日 (水) 01時17分
To カメラde遊ingさん
自作する気力と技術と工具はないです...
投稿: けむけむ | 2018年5月 2日 (水) 01時20分
To あぷらなーとさん
あぷらなーとさんが、自作する時、乗っかるに一票
投稿: けむけむ | 2018年5月 2日 (水) 01時21分
To オヤジさん
6極6芯モジュラーケーブル ストレート/1m RJ-12-6P6C-1m 良さそうだったので買ってみました。
投稿: けむけむ | 2018年5月 2日 (水) 01時35分
言葉を忘れたカナリヤ、じゃ無くてオヤジですが、
M-GENの付属ケーブルの様に硬くはなく(爆)、かと言って、真冬でも讃岐の釜揚げうどん位の腰があり、オヤジ的には大変気に入ってます。アライメントや自動導入でも引っ掛かることも有りません。(今のところ)
アマゾンの様に、翌日届かないですが数日ですかね。(笑)
投稿: オヤジ | 2018年5月 2日 (水) 04時36分
おや、早いですね?晴れてて火星ですか?
投稿: けむけむ | 2018年5月 2日 (水) 05時25分
初めまして、いつも楽しく拝見させていただいています。
私は細くて柔らかいオートガイドのケーブルとして、 ミヨシ MCO 6極6芯/4芯/2芯 モジュラーケーブル 3m RJ-11プラグ ホワイト tc-603wh を愛用しています。 長さが3mと若干長いのですが、ケーブルが細く柔らかいので巻いておいても問題ありません。 ご参考になれば幸いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B004BR4BXA/
投稿: タック | 2018年5月 2日 (水) 05時31分
けむけむさん
03起床です。

歳を取ったら、早寝早起き。
空が駄目だと、19時就寝〜
新聞は2時間掛けてゆっくり読みます。
投稿: オヤジ | 2018年5月 2日 (水) 06時16分
タックさん、はじめまして~。情報ありがとうございます。これ、Amazonにあったヤツですね。レヴューに太い的な事が書かれていましたが、問題なく使用出来るんですね。早朝、一本発注しておきました。
来週位にはST4ケーブル、しなやかさ対決!って記事が書けそうです\(^^)/
今後とも、よろしくお願いします
投稿: けむけむ | 2018年5月 2日 (水) 07時54分
朝3時に起きれるなら、もう1時間頑張れば火星撮影出来るぢゃないですか
早朝は光害も軽減されるし、新幹線も走ってないし、付近住民も寝てるので、やりたい放題出来るんぢゃ?\(^^)/
投稿: けむけむ | 2018年5月 2日 (水) 07時56分
けむけむさん
正確には、03時に目が覚めて、新聞(英字)読んで5時。
公道500mとごみステーションの清掃して06時
03時に火星と言われると、前日の明るい時間に全部セットして、ビニール防水カバーを掛けてなら、出来るかもですね。
これは、克服しないと、梅干しだか火星だか、解りませんもんね。(笑)
留めてくれるなおっかさん、やらねば!
投稿: オヤジ | 2018年5月 2日 (水) 08時59分
オヤジさん、意外に(?)善良な地域住民やってるんですねぇ
投稿: けむけむ | 2018年5月 2日 (水) 09時11分
母が、家で亡くなる数時間前こう言ったんです。
お前は、毎日、寝に帰ってくるだけ。
退職を期に、地域の為になることをしなさい。
「ごみ拾いが良い」
これが、遺言になってしまって。
雨とか風でサボりたい時もあるのですが、台風通過位でしょうか。
以外にサボれません。(汗)
投稿: オヤジ | 2018年5月 2日 (水) 09時36分
それは、いい話ですねぇ
近所の子供たちに慕われる、いいオヤジ目指して頑張ってください
『あ、オヤジ目指してさんだー、ねぇねぇ、赤茶筒ちょうだーい』
『なんだ、けむ坊かぁ、けむ坊はいい子だから、好きなの持っていっていいよ』
『わーい、オヤジさん、ありがとう』
心暖まる話ですねぇ
投稿: けむけむ | 2018年5月 2日 (水) 10時34分
スマホでコメしてたら、パンチミスで意味わかんねー┐(-。-;)┌
投稿: けむ坊 | 2018年5月 2日 (水) 10時35分
そこの子
赤茶筒、本当は、赤茶壷。
火葬したら、オヤジの骨を入れるのでダメ―ぇ
投稿: オヤジ | 2018年5月 2日 (水) 12時29分
赤茶壷は骨壺ぉ?!
そんなクルクル回るような家なんか要らねぇッ
投稿: けむけむ | 2018年5月 2日 (水) 15時00分