これは何ですか?
車のシガーソケット延長ケーブル。
先日の山へ彗星撮影に行ったら、バッテリ死んでナナフシ寄ってきて大騒ぎの巻で懲りたので、買ってみた。
これがあれば、ドキドキしながら、ギリまでジムニーを赤道儀に寄せなくても済む。
で、ググってみたら、車のバッテリ残量、エンジン起動時でも電圧変動で分かるらしい。
エンジンかけてたら
13.2V 以下は、ヤバス
13.4V 以上は、Ok
エンジン切ってたら
11.6V 以下は、ヤバス
11.9V 以上はOk
って感じらしい(ホント?)。なので、シガーソケット直結電圧計も買ってみた(電圧計付分岐使ってたけど、先日の全電源喪失事故の犯人っぽいので廃棄済)。
撮影時の電源確保だけど、予備電源としてはエンジンかけっぱの車が最強な予感... モチロン、緊急時の予備電源で短時間(と言っても2~3時間?)の使用に限ると思うけど。
こんな激安電圧計とか使うからトラブル起きるんだヨってご指摘はごもっとも...
この記事には関係ないけど、先日、ナナフシに逆襲されたので虐殺した記事、通りすがりの名無しさんからコメント貰ったって稀有な事件(?)があったのでブログの方針的なコトを少し。
---------------------------------
自分から相手のテリトリーに入っていって、気持ちが悪いというだけで
殺すというのはいかがなものかと思います。
気持ちが悪いという感覚はどうしようもないですが、たとえ殺したとしても
ブログにはすりつぶしたとか書くのではなく、退治した程度で良いのではないですか?
虫を一匹も殺すなとは言いませんが、自然を相手にした趣味なのでもう少し
配慮が必要かと。
それが出来ないなら、ベランダで撮影していれば良いと思います。
トカゲが出てきて気持ちが悪いから踏み潰したと書いたブログを読んだら
どう思いますか?
虫マニアではありませんが、ちょっと読んでいて不快になりました。
投稿: | 2018年7月22日 (日) 19時03分
---------------------------------
ご意見ありがとうございます。
>自分から相手のテリトリーに入っていって、気持ちが悪いというだけで
そのまま、お返しします。こんなくだらないブログ読まない方が賢明かと。
投稿: けむけむ | 2018年7月22日 (日) 19時34分
---------------------------------
ってな感じ。まぁ、けむけむの文章が気持ち悪くないとか、大学入試で出題すべき良文とは思わないけど、誰も読んでくれと頼んだ訳でもないし、クレーム付いたからってんで、文体やらネタやらを変える気も、毛頭ない訳で。
そんなんブログ読む人には常識だと思ってたけど、こんなコメント書くマジメな人もまだ残ってるようで、ふ~ん...って感じではあった。
ので、コメントのレスは、それなりに誠意を持って返したツモリ(毒が入ってるのはデフォルト)。
で、思ったのが、「天リフ」。最近、天リフから、この善男善女にはキモチ悪い事もあるブログに流入してる人が結構いる。
「天リフ」って、『貴方のブログを「天リフ」へ!』とか書いてあって、掲載してくださいって依頼したブログが掲載されているって風に見えるけど、このブログは、そんな依頼してないんだよね。気が付いたら掲載されてたって感じ。
それも内容が天体関係の記事だけで、ラーメン記事とかは掲載されていない(と思う)。カテゴリーで識別するクローラーなのかな?と思うけど、詳しい事は知らない。
まぁ、掲載しないでくださいって訳でもないし、読みたい人は拒まないけど、読みたくない人に強制しようと思ってる訳でもなんでもないので、『キモチ悪いから止めて』的なコメント貰っても、『嫌です』ってレスするか、ガン無視すると思う。
ちゃんとした日本語ではないとか、書いてる内容が偏ってるとか、ウソが混じってるとか、そーゆー自覚はあるけど、それも個性と思ってスルーして貰うのがイイ。
万人ウケを狙ったりする気は毛頭ない。そもそも、ブログなんて、そんなモンだと思うんだけど。
あ、ついでに、もうひとつ... ふたつ...
>虫を一匹も殺すなとは言いませんが、自然を相手にした趣味なのでもう少し
配慮が必要かと。
>それが出来ないなら、ベランダで撮影していれば良いと思います。
自然を相手にはしてるけど、山に行ってるのは空が暗いからで、それ以外ではない。なので、ベランダが暗ければ、もちろんベランダで撮影したいと思ってるし、ベランダでも暗いような気になるナローフィルター使ったりしてる。ぶっちゃけ、山遠いし、機材の積み下ろし面倒くさいし、ナナフシいたりするので、あまり好きではない。
>トカゲが出てきて気持ちが悪いから踏み潰したと書いたブログを読んだら
どう思いますか?
変なヤツと思ってスルーすると思います。それがキモチ悪い表現だと思っても、名乗りもせずクレーム付けたりはしないと思います。
もっと変なコメントだったら、スルーすると思うけど、このコメント書いた人はきっと善良な人で2ちゃんねる見たら卒倒するような人なのだろうと思ったので、駄文付けときました。
« デジタルファインダー改良強化 | トップページ | こんどは何ですか? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ終了のお知らせ(2018.11.30)
- 全地球史アトラス(2018.11.29)
- 業務連絡:明日は山です(2018.11.09)
- ううむ、困ったもので...(2018.10.19)
- これは何ですか?(2018.10.17)
「天体写真」カテゴリの記事
- GS-200RC + x0.75RD 試写(2018.11.30)
- これは何ですか?(2018.11.28)
- ZWO ASI294MC Pro Sixth Impression(2018.11.25)
- ZWO ASI294MC Pro Fifth Impression(2018.11.24)
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181123(2018.11.23)
これはブログという性格上ある程度は仕方がないことかもしれませんね。
けむけむさんのブログをずーっと読んでいる人にはいろんな意味で理解して笑えることであっても、ふらっと訪問されてそこだけを捉えて不快な気持ちになる人もいるっていうのは・・・。
タレントのブログならまだしも、公人ではない一般人のブログですから気にされることは無いと思います。
自分の知人でもブログを閉じた方が居ますけど、原因は今回と似たような事例が増えて面倒になったというモノでした。
永く読んでいる人は分かってくれていますよ。
匿名のコメントなんてスルーで大丈夫です。
投稿: カメラde遊ing | 2018年7月25日 (水) 05時43分
ありがとうございます。
このブログ、こうしか書けないので、このまま続けますが、きっと善良な人が善良な気持ちで書かれたコメントだと思ったので、『ワシはこう思う』って残しときました。
投稿: けむけむ | 2018年7月25日 (水) 06時01分
勝手に自分のディスプレーの画面に出てきて、虫を・・・するとは、みたいな通りすがり野郎は、最近多くなりましたね。
俺は、そういうの無視するか、メールなら「この馬鹿野郎」だけ、返信します。
そう、変な形で来て喧嘩売るなら、買うぞ!
そういう、書き方に5段変態活用いたします。(笑)
にも係らず、何時も、愛情の籠った返信をいただき、感謝してます。
知り合いから、ツイッターで噛みつかれて困ってると言われたので、全く知らない世界ですが、そいつのDM(っていうのかな)を全部、つぶやいてしまえと、教えたら。1か月もしないでくだらないDMは来なくなったそうです。
こういう奴は、頭が足りないって、自分では思っていて相手にしません。
所で本文ですが、遠征でしくじると、バージョンアップしますね。
場合によると必要なアイテムなのでアマゾンアイコンから購入しました。(笑)
投稿: オヤジ | 2018年7月25日 (水) 07時52分
>勝手に自分のディスプレーの画面に出てきて、虫を・・・するとは、みたいな通りすがり野郎は、最近多くなりましたね。
けむけむ的には最近は減ってきてると思います。
昔、こうしたやりとりも紆余曲折してた時期は、このようなコメント珍しくもなかったのですが、
今はそれなりに、「ブログはチラシの裏と同じ」と思ってる人が多いと思ってたので、「おおっと」って感じたのでした。ので、盛り上げちゃいました (^o^;
某所からメール貰ったりして、やりすぎたかな?と反省しちゃったりしてます。
投稿: けむけむ | 2018年7月25日 (水) 16時00分
オヤジ様
ところで本文ですが、遠征行って、電源喪失は怖すぎなので、シガー延長ケーブルは、予備アイテムとしては
かなり良さそうです。電圧計もあると、気分が楽になりそうです。
2~3時間ならアイドリングで撮影するのもアリかな?と思いましたが、場所によっては怒られたりしそうです...
あくまで非常手段と思いますが、これがあると安心出来そうです。
投稿: けむけむ | 2018年7月25日 (水) 16時13分
そうですか。
家は、シツコク変なメールが来て、被害届もだしてます。
そいつは、特定されて静かになりましたが。
天体観測車として買った軽。
運転席・助手席のシートが座布団ヒーターみたいのがあるのですが、バッテリー上がったらどうすんですかね。(笑)
投稿: オヤジ | 2018年7月25日 (水) 18時03分
被害届ですか?やらはりまんなぁ (^o^)
昔、怪しい趣味(SMとかぢゃない)やってた頃、なんか知らないけど、私が同性愛者で、某政治家の何かだって噂を流すヤツがいて、結構面倒でした。某政治家の何かだったら、もっと悪行三昧なはずです(詳しく書けない級)。
で、ジムニーもシート暖かくなりますが、あくまで走行中用と思います。アイドリングだと、あまり発電しないハズなので、ヒヤヒヤになりますね。スターターも備えときゃいいんでしょうけど。
なので、激安電圧計見てると、ちょっとだけ安心できると思います。
投稿: けむけむ | 2018年7月25日 (水) 18時24分
私もよくやるので、副バッテリーを車載済みです(`・ω・´ゞ 容量は小さいですが。
久しぶりに遠征とか行くと、何か忘れてる気がしてなりません。
私がよく忘れるのはウェイトです(^^;;
で、個人的にグループに所属しない人なのです。
理由はけむさんの言われるようなさもありなんなことが以前あったからですわ。
仕方ないので、細々と検索で掛かった不幸な皆さまをご案内するだけでございます。ヒッヒッヒ。
投稿: のりきゅう | 2018年7月25日 (水) 22時56分
おおお、先生も (^o^;
やっぱ副バッテリがあると、心に余裕できますよね?(^o^)
けむけむ、小心者なので、パソコン用バッテリからシガーソケットに変換するケーブル(プラグ)も手配中です。
ジムニーに、自転車も積んどいて、漕いでる間は撮影できるっつーネズミのような方式も検討しましたが却下です。
(手回し発電式ラジオ付きライトで、短時間ラジオを聴くために、腕どうにかなるのは経験済)
投稿: けむけむ | 2018年7月26日 (木) 00時04分
価値観は人それぞれですので、何が正解ってのはないと解釈してます。純粋に天文系の話題であっても機材そのものの優劣を強く主張すると『荒れ』気味になるので怖いですしね。
ちなみに、私はナナフシ結構好きですが別に不快感は感じませんでしたのでご安心を。そう言えば、高校生の時、近所のお城の石垣まわりに生えている低木や蔓植物などを(石垣を弱体化させる原因なので)伐採する計画が上がったことがあって、行政に『貴重な生態系を破壊するな』と直談判したとこがあったのですが、先日の大雨でホントに石垣崩れちゃった(涙)。
投稿: あぷらなーと | 2018年7月28日 (土) 13時41分
>価値観は人それぞれですので、何が正解ってのはないと解釈してます。
そうなんですよ。そこを分かってなくて、オレが正義だ、みたいな言い方されると(たまに)カチンと来て触ってしまいます。
>ナナフシ結構好きですが
ナナフシが嫌いって訳ではないんですよ、好き嫌いぢゃなくて、恐怖の対象なんですね、アレ。5m圏内に近づきたくない級で。ムカデやゲジゲジは咬まれたら嫌なので触りたくないけど、写真みるくらいなら、なんともないし、カマキリなんか飼ってもいいぞって感じですが、ナナフシはダメ。
多分、幼児期になにかあって記憶を封印して恐怖心だけ残ってるか、もしくは前世で何かあった系です...
投稿: けむけむ | 2018年7月28日 (土) 19時28分