入道雲2&夜景&天体撮影あるあるな空
入道雲でまたテストしてみた。
1秒に1コマにするには、 Frame Rate Limit を指定すれば良かった。入道雲は実際には、10msec.くらいの露出なので、1fpsを指定しておけば、1秒に1回露出してくれるけど、星空なら5秒に1コマくらいだろうから、このパラメタは要調整。
AVI ファイル出力して、MovieMakerに取り込んだら、ディベイヤーする前みたいな変な像になっちゃった...
SER で撮影しておいて、 SER player で SER -> AVI 変換した後、MovieMaker に持ってきたら、カラーになった...
なんとなく、天体のタイムラプスは SharpCapで撮影できそう(どこに付いてるか分からないゴミ、掃除しておかなきゃ...)
夜景も撮ってみた。4秒露出で。こうなると、 Frame Rate Limit は Maximamで良いので夜景の方が簡単だったとは...
星の動きが遅すぎたので8倍速でmp4化してみた。
星の動きは、すごく遅かったので16倍速。こと座を撮影してたら、良く見る状態に...
« 入道雲 | トップページ | ASI1600MC-CoolとSharpcapでタイムラプス & かなりハミ出す »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ終了のお知らせ(2018.11.30)
- 全地球史アトラス(2018.11.29)
- 業務連絡:明日は山です(2018.11.09)
- ううむ、困ったもので...(2018.10.19)
- これは何ですか?(2018.10.17)
動いてますね! タイムラプス面白そう。こんどやってみよ〜
投稿: にゃあ | 2018年8月30日 (木) 01時42分
LiveStack動画もお願いします (^o^)
投稿: けむけむ | 2018年8月30日 (木) 01時57分
あるあるキター
そして晴れない(^^;
投稿: のりきゅう | 2018年8月30日 (木) 22時56分
晴れるんですよ、昼間は。
で、夜も晴れるんですよ、少しは。
で、撮影しようとすると、こうなるっつー (-_-;
投稿: けむけむ | 2018年8月31日 (金) 02時53分