スイフト-ゲーレルス彗星_20181007
撮影してると雲が湧いてアウト... を何度か繰り返して挫折した記録。なので、撮影枚数が微妙。
ゲーレルス第2彗星
78P/Gehrels 2, 2018/10/07.4783, 3*180s, 20cm F4 Newtonian, ASI1600MC-Cool(Bin=1, Gain=300, Temp=0), 1/2 Cropping, mag=15.9(SI7)
パンスターズ彗星
364P/PanSTARRS, 2018/10/07.5433, 7*180s, 20cm F4 Newtonian, ASI1600MC-Cool(Bin=1, Gain=300, Temp=0), 1/2 Cropping, mag=?
斜めに、ぼんやりと長く写ってるのが彗星と思われます。
スイフト-ゲーレルス彗星
64P/Swift-Gehrels, 2018/10/07.5552, 6*180s, 20cm F4 Newtonian, ASI1600MC-Cool(Bin=1, Gain=300, Temp=0), 1/2 Cropping, mag=13.5(SI7)
« 再び南進する | トップページ | 体重測定_20181013 »
「天体写真」カテゴリの記事
- GS-200RC + x0.75RD 試写(2018.11.30)
- これは何ですか?(2018.11.28)
- ZWO ASI294MC Pro Sixth Impression(2018.11.25)
- ZWO ASI294MC Pro Fifth Impression(2018.11.24)
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181123(2018.11.23)
「彗星」カテゴリの記事
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181123(2018.11.23)
- スイフト・ゲーレルス彗星_20181117(2018.11.18)
- マックホルツ-藤川-岩本彗星_20181115(2018.11.15)
- ゲーレルス第2彗星_20181110(2018.11.13)
- 新彗星の今週の位置(2018.11.12)
けむけむさんの彗星を特定する眼ってすごいですよね。まさに砂場で宝を探すような感じです。真似できません!
投稿: にゃあ | 2018年10月10日 (水) 00時28分
どこにいるか分かってるから探すのは楽ですよ
どこにいるか分かってなかったら、とても無理だと思います
投稿: けむけむ | 2018年10月10日 (水) 05時02分
雲に邪魔されていたようですね(^^;)
でもでも撮影出来ただけでも良しとしますか?、私みたいに全然しないより・・・(T_T)
せっかく対象が増えてきたのに夜は眠くて情けないですよ、昔から夜には弱かったですが・・・酷くなった( 一一)
投稿: らっぱ | 2018年10月11日 (木) 08時12分
雲湧きすぎでした。
水俣動画も、この付近で雲湧いてたようなので地形的に雲湧きやすいのかもです
投稿: けむけむ | 2018年10月11日 (木) 08時41分
スイフト-ゲーレルスは良い色が出てますねぇ。
相変わらずの安定性、さすが。
私は・・・・
ウィルタネン彗星が明るくなってきたら、そろそろ本気出すとします♪
投稿: あぷらなーと | 2018年10月11日 (木) 10時52分
そろそろ、同じくらいの明るさになってくると思いますよ、南の低空ですが
投稿: けむけむ | 2018年10月11日 (木) 12時22分